
写真は脇本プロのフェイスブックから拝借しました。
ピザーラカップ、初日はやはり爆風+豪雨+波という状況。
結局、ノーレース。
二日目はダンパー波+ひよひよでやはりノーレース。
…ということで、やっぱりウインドのレースは難しいですね。
それでも、みんな気持ちをネガにせず、遊び上手にレースの時間を楽しんだと思います。
お疲れ様でした。
さて、週も開け、天気もよいですが、風もありません。
また、あっても海へ行けません。
本当にやることがたくさんあります。
考えなければいけないこともたくさんあります。
マウイ、サイパン、沖縄、青森、和歌山…と、
ウインドサーフィンのために各地へ参戦していた頃が
まるで少年時代のように思えます。
(当時すでに40代でしたから、ぜんぜん少年の歳ではありませんが…)
今日も、ふ~むと考えるネタがひとつ。
カタログハウス「通販生活」のテレビCMです。
これ、テレビで見た人いないでしょ?
なぜって、放送禁止…というかテレビ局が放送拒否したらしいのです。
脱原発的な情報を番組から排除するだけでなく、
「お金払うよ!」といってるスポンサーに対しても排除するんですね。
先日、新聞には、「反・脱原発」的な全面広告が載っていましたが、
逆のことをテレビではできない。
まあ、わたしはテレビ以外にも情報源がありますから
どうってことないですが、
選択肢のない人もいますよね。
と、広告に携わる者の一人としては、
「テレビしか情報源のない人にどうリーチするか?」
というのが、今、大きなテーマであります。
TPPも「原発問題を忘れさせよう!」というくらい大きく報道されてますが、
この動画はよくまとまっております。
「年収90万でどうやって生活しろと?」
あと、空耳アワー的な台詞も楽しめます。
さあ、いろいろあるけど、がんばろう。
できることやろ。
ひとつひとつ。