7月18日、長男がイタリアから帰って来たので、義父母と有馬温泉へ、一泊旅行。

コロナや体調次第で、みんなで行けるかわからないので、直前キャンセルもできた有馬御苑へ。

なかなか旅行も行けないので、とてもいい部屋で宿泊。

近くの有馬マス池へ。


ここは簡単で、すぐに釣れる。


イワナの唐揚げも美味しかった。

有馬を少しお散歩。
金泉の足湯

料理も美味しくて、いい宿だった。

もう高齢で、近くの温泉旅行でも、なんとかーな感じ。
でも喜んでくれてたので、とても良かった。

有馬御苑

なかなかコロナが終わらない。
今回は、飛行機でイタリアに帰る長男のこともあって、みんな抗原検査で陰性を確認しての旅行。
長男も、無事、イタリアへ帰国できた。
イタリアの大学院も卒業できたので、めでたしめでたし。
英語で専門的な卒論を書かないといけないので、MBA取得は、やっぱり難しいかっただろうし、よく頑張ったなと思う。

なかなかブログに書くことも少ない日常。

コロナもまだおさまりきらない、非日常もまだ継続しているこの頃。


父の日のプレゼント


MTB用のシューズがボロくなってたので、リクエストしてた。有り難いなぁ。

土曜日は、自走でプレスト練へ。
大正池 29分台。
首の不調でサドル下げてたからか、足があまり回らなかった。

自走では、山越えして帰るので、疲れて、かなりヘロヘロ。
でも、奥さんと約束してた映画を見に樟葉へ。

前日に、トップガンの前の映画をプライムで見ておいた。
それで、話が良くわかって、なかなかとても良い映画。一作目よりずっと良くできていて、かなり感動できた。

今日は、源氏の滝辺りをポタリング。

1月にフレーム買って、ぼちぼち組み上げてた、おニューでクラッシックなフオーカスのバイク。
エミネンザのロードバイクは、ヒルクライムの超軽量なレース用にして、練習用のロードとして組み上げ。
今はまだ、首の不調の対策で、ハンドルを上げてセッティング。
なかなか、走ってて、楽しいロード。
暑いけど、そろそろ、ロード練習もいい感じ!




今年のGWは、前半の旅行を予定してたけど、初日は雨。

雨の日のレジャーということで、りんくうのアウトレットへ。

りんくうは、海沿いの建物が広がっていて、海沿いの席で早めにランチ。



あまり、買いたいものがなかったので、息子と奥さんが買い物の間、海沿いとかでのんびり。

りんくうから、洞川の旅館へ
洞川は夜の風景が素敵な感じ。
でも、800mほどの標高で、かなり寒かった。


食事はおいしかった。
久保治という旅館で、温泉も部屋も良かった。

翌日は、いい天気。
竜泉寺のきれいな湧き水見てから、トロッコで鍾乳洞へ。吊り橋渡ったり、洞川の街をのんびりお散歩。
昼から、車で移動して、みたらい渓谷へ。






みたらい渓谷は、水の色がエメラルドグリーンで、なんともきれいな景色でした。

4月2日

自転車で行って、川の横の公園で、お花見。

今年は、桜が早くて、雪柳と一緒に咲いていたので、とてもきれいだった。




今日は、奥さんの演奏会

コロナで中止だったり、延期だったりで、春に定例の演奏会。


てろてろのいい音色