きっかけの次の「スイッチ」をいれたもの『ウィンドシンセ』 | wind55buuのブログ

wind55buuのブログ

ぶーです。オイラのウィンドシンセの事や、その辺にまつわる話を小出しにしていこうと思っちょります。

令和2年7月豪雨で70名以上の方の命が奪われ、水の被害も大変な状況です。

亡くなられた方のご冥福、被災された方々の日常が少しでも早く元に近づくことを祈ります。

 

さて、「きっかけ」はきっかけであり、『スイッチ』はまたスイッチで別にあり。

 

1995年でしょうか。地元に戻り仕事をしだし、「Windows'95」なるものがPCをだいぶ普及させまして、オイラのうちにもPCがやってまいりました。その頃は「Windows'98」でしたか。ネットサーフィンって言葉もありましたが、だいぶフールプルーフとなりオイラのようなやつでもインターネットを見ることができるようになりました。

…そうなると、いろんなインターネット上の「魔の手」が襲ってきます(笑)

検索を「リリコン」「ウィンドシンセ」「伊東たけし」「ザ・スクエア」などとかけていくと・・・

同じくらいの年代の方は、身に覚えがあるのでは。

 

オイラに「魔を刺さした」3大ページです。

 

よしめめ率いるJWSA(2006年で止まっておりますが…)

https://sound.jp/windsynth/

 

大脇大魔王

https://wackygroove.at.webry.info/200504/article_24.html

 

Kirino暗黒帝王

http://wx.jazzsynth.com/index.html

 

「リリコン」「ウィンドシンセ 」などと検索をかけようものなら、ここら辺のページが心の隙間から忍び込み『いつかはあれを我がモノに…』と妄想・勘違いを誘発し、そのうえタイミングよくというか悪くというか『ヤフオク』なる魔法のような取引きが行える場所まですでに存在し、ググりまくりーの、終了間際には再入札しまくりーのの生活が始まり、Web上の動画などで当時の映像を再確認しては・・・

 

スイッチ、入りっぱなしw

 

…10年くらい前は、ComputoneのDriverやD&Kのスティックや音源が、たま〜に出品されてましたが、最近は稀に見かけるくらいですか。

 

この頃は価格がべらぼうに高いってことはなかったと思いますが、オイラが気付くそれ以前のDriverの価格は入札を躊躇する価格だったようで。

 

最近の価格は状態を考えればそうですが、まぁ、そんはとこかなって感じの安値で動くときもありますが、「うほっ」と叫びたくなるような高額で取引きされるときもありますね。