竹富島旅行5:ぴーちゃんに夢中☆ | へっぽこハンター日記

へっぽこハンター日記

新米ハンターのコトワがハンティングした音楽、映画、書物や芸術一般について語ります。

引き続き旅行記!

 

朝ごはんを食べて、ちょっと宿で休憩。

 

DSC_1451.JPG

 

見てくださいよ、お宿の人が冷蔵庫に入れておいてくださったオリオンビール、

首里城再建支援缶だ!!

すごいすごいー!!

ヾ(*´∀`*)ノ

 

DSC_1453.JPG

 

オシャレな宿の中で手作り塩のお守りとともにキャップを撮影。

お守り袋のブルー、キャップと色合いが似ているよ!

ヾ(*´∀`*)ノ

 

DSC_1454.JPG

 

ハイビスカス!南国っぽい!!

休憩も十分とったので、ぼちぼち出発。

 

DSC_1455.JPG

 

一瞬死んでるのかと思ってビビったけど、すげー寝ていただけの猫さん。

耳が動いて、あくびしてまた寝なおした・・・

 

ここの猫さんも鳥も、全然警戒してないんですよねー。

(^▽^;)

 

DSC_1456.JPG

 

バラ。だと思う。

なんか野趣あふれる葉だったから、勝手に「バラの原種」と呼び出すおじいww

知らない植物が登場すると、「〇〇の原種や」というのが流行りましたw

(≧▽≦)アハハ

 

DSC_1462.JPG

 

またしてものんびり過ごす猫ちゃん。

かわいいなー!

(∩´∀`)∩ワーイ

 

 

DSC_1460.JPG

 

わー!水牛観光!

西集落と東集落の中間くらいの道をブラブラ歩くと、

たくさん見られるよ!

 

竹富島には新田観光さんと竹富観光センターさんという二社の水牛観光がありました。

新田観光さんは島の歴史と歌を披露してくださり、

竹富観光センターさんはエンタメ感にあふれていると聞いたので、

新田観光さんの水牛をお願いすることに。

 

水牛の時間まで、ちょっと間があったので、

先日行った西桟橋の様子を見てみた。

なぜかって、引き潮じゃないときが見たかったから。

 

DSC_1465.JPG

 

桟橋の先がかなり水没してました!

 

DSC_1464.JPG

 

ひゃー、やっぱり水がきれい!

 

DSC_1463.JPG

 

うまく撮影できはしませんが、

魚がいっぱいいたんだよー!

(∩´∀`)∩ワーイ

 

DSC_1466.JPG

 

水没した桟橋の手前で撮影。

海水が迫ってきている感じがとてもよかったです!

 

DSC_1468.JPG

 

スジグロカバマダラという蝶!

いっぱい飛んでました。

 

DSC_1471.JPG

 

ほんのり青いこっちは、

たぶん、リュウキュウアサギマダラ。

すごくキレイでしたよ!

 

DSC_1472.JPG

 

新田観光さんに到着ー!

 

DSC_1473.JPG

 

世界の喫煙所から☆竹富島編その2!

いちいちオシャレですなあ・・・

 

そういえばお宿の靴箱に大きな貝が置いてあって、

飾りだと思ってたんですけど、どうやら灰皿らしい。

そんなところもオシャレ・・・

 

 

DSC_1474.JPG

 

待合所の脇の岩・・・てかこれ、サンゴじゃん!

すごいなあー!!

 

DSC_1475.JPG

 

デイゴ募金。

沖縄のデイゴは寄生虫などのために病気にかかっているそうです。

あの、葉が全然ないデイゴの木、病気だったのか・・・

とりあえず、小銭をあるだけ入れた、我が家。

おじいが「海外旅行から帰る人が現地で使い切れなかった細かい通貨を空港の募金箱に入れていくみたいやな」と申しておりましたw

 

20200403_161244.jpg

 

来たー!!

これが新田観光さんの人気者の水牛・ぴーすけさんです!!

よっ!!ハンサム!!

ヾ(*´∀`*)ノ

 

ぴーちゃんはめちゃくちゃ賢くて、行程も、狭い道幅も、カーブの角度も全部覚えているそう。

ほんとに狭い道で、S字カーブとかあるのに、

ぴーちゃんは石垣にかすったこともないんだって!

後輩たちはいっぱい石垣崩したらしいですw

でもほんとに狭いし、この牛車自体が長いから、車体のことも考えてうまく曲がることができるってすごい!

 

観光案内のおじいが説明している間は止まってて、「話、終わり!」と言うと、歩き出す!

すごい!ぴーちゃん!!

ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

DSC_1477.JPG

 

ぴーちゃんに乗せてもらいながらも牛を発見。

ほんとにいっぱいいるなあ・・・

 

20200402_163752.jpg

 

キレイな花が石垣に咲いていたりますが、

チラッと写ってるヒサシを見てよ!こんなギリギリの道幅なんだよ!

 

DSC_1484.JPG

 

後輩水牛が崩したことがあるという石垣のカーブ。

仕方ないやろ・・・

(^▽^;)

 

民謡「安里屋ユンタ」の伝説の美女・安里屋クヤマさんの生家の前を通るときは、

観光案内のおじいが三線を持って民謡を歌ってくださいます。

なんとこの民謡は実は23番まであるとか!

長い!!マジか!!

もちろん水牛観光では1番だけを披露してくださいます。

(≧▽≦)

 

琉球王国時代、たくさんの役人が美人の多い竹富島で花嫁を選んだらしいのですが、

絶世の美女だったクヤマさんは役人の求婚を拒み、生涯独身を貫いたそう。

クヤマさんの気丈さは、八重山の反骨精神の象徴なのだそうです。

 

そんなお話を伺いながら、

僕らの前に座っていた、けだるそうな表情の若い女性が、

けだるそうな表情のまま、歌を歌う観光案内のおじいをスマホで録画していて、

実は大ファンかな?と思って、ニコニコしました。

(*^^)v

 

DSC_1478.JPG

 

花がキレイだなーと思って撮影。

 

あの家の前にある衝立みたいなやつ、

マイヤシというそうです。

竹富島の家屋にはよくある伝統的なもので、

目隠しの意味もあるけど、魔除けの意味もあって、

あそこで疫病とか魔物とかを止めて、家に入ってこないようにするんだって。

 

皆様のおうちにコロナが家に入ってきませんように・・・

(´;ω;`)ウゥゥ

 

DSC_1488.JPG

 

たけとみ民芸館の前も通りました。

おもしろそう!

 

DSC_1480.JPG

 

ぴーちゃんの足跡が白い道に残ります。

 

水牛観光後、この足跡をたどって、

さっき通りかかったたけとみ民芸館の中も見せていただいた!

八重山ミンサーという石垣島と竹富島の有名な織物の説明や、

機の展示がありました。

機はなんか現役で、どうも通常ならワークショップとかやってるっぽかった。

 

DSC_1614.JPG

 

ミンサー織の模様って、暗号みたいになっていて、

5つの四角と4つの四角が並んだ絣(かすり)が入ってるんです。

「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く」 という意味なんだって。

もともとは女性が男性に贈るものだったそう。

恋バナは苦手なんでその辺はスルーだけど、

改めてみると、いろんなものにこの暗号が模様として存在していて、

それがおもしろかった。

 

たとえば、フェリーから見た島の堤防とか、

石垣島の道路とか、ほんとにいろんなところにこの暗号があって、

なんかすげーって思ったよ。

ヾ(*´∀`*)ノ

 

しかしこの民芸館、全然商売っ気がないところでして、

グッズとか売ってくれたらいいのにと思うコトワ一行でした☆

(≧▽≦)アハハ

 

次はコンドイ浜!

(`・ω・´)ゞ