お客さんと今日はワインを飲みました。
最初は、ピノノアールです。New Zealandのものです。
軽く、フルーティで飲みやすいです。こういう赤は、飲み始めにいいですね。
バランスもちょうどいい。
次は、お任せでソムリエに頼んだところ、フランスワインを進められました。
2001年のもので、結構熟成したものになります。
やさしーいワインでした。後味の、酸味とさっぱり感が何とも言えず、フランスっぽいワインでした。
主張しすぎず、地味な感じの味わいですが、こういった熟成した感じの味わいが最近おいしく感じてきました。以前は、ただすっぱいだけという感じしかありませんでしたが、人間の味覚は変わるものですね。
そういえば、最近タラの芽とか、以前苦いと思っていたいろいろのものをおいしく感じ始めました。
最初は、ピノノアールです。New Zealandのものです。
軽く、フルーティで飲みやすいです。こういう赤は、飲み始めにいいですね。
バランスもちょうどいい。

次は、お任せでソムリエに頼んだところ、フランスワインを進められました。
2001年のもので、結構熟成したものになります。
やさしーいワインでした。後味の、酸味とさっぱり感が何とも言えず、フランスっぽいワインでした。
主張しすぎず、地味な感じの味わいですが、こういった熟成した感じの味わいが最近おいしく感じてきました。以前は、ただすっぱいだけという感じしかありませんでしたが、人間の味覚は変わるものですね。
そういえば、最近タラの芽とか、以前苦いと思っていたいろいろのものをおいしく感じ始めました。
