Inglenookブランドを取り戻した、Coppolla監督のWineryに行ってきました。
数年前に訪問しようとしましたが、工事中で訪問できず、
また、今年ちょうどInglenookのブランドが復活したというので行ってきました。
なかなか、素敵な建物です。
今回は、ティスティングツアーに申し込みました。
まづは、外の場所で白ワインの試飲です。
この白ワインは、Viognier, Roussanne, Marsanneのブレンドです。
ステンレスタンクだけで作ったそうです。
ところが、樽の感じがあります。はちみつなどの感じもあります。
ただし、さっぱりDryな味わい。
不思議な感じです。すっきりしていて、さわやかにバニラの感じ。
ブドウのブレンドでこういうワインになるとは、驚きです。
尚、試飲時には、香りのサンプルをかぎながらワインの香りを確かめます。
これがなかなかいい勉強になりました。
つづいて、場所を移動してセラーの中で、赤ワインのTestingです。
Zinfandel 09年を飲みました。
ブラックベリーなどの香りを感じるフルーティーな味わい。
このワインの味は覚えておく必要があります。
つづいて、最後のティスティングです。再度、場所を移動します。
ここで、Vintage違いのZinfandelを味わいます。
これが、全然違いました。もっとEarthyな感じになっており、
フルーティーな味わいというより、熟成されたワインの味になっていました。
垂直のみは、初めてでしたが、こんなに違うとは驚きです。
そして、ここでCASKのInglenookラベルを拝見。
現在は、中身は同じでもこのエチケットと従来のエチケットの2つを併用しているようです。
プレゼンも非常によく、また、ワインについていろいろと理解ができたので、
非常によりティスティングツアーでした。
数年前に訪問しようとしましたが、工事中で訪問できず、
また、今年ちょうどInglenookのブランドが復活したというので行ってきました。
なかなか、素敵な建物です。


今回は、ティスティングツアーに申し込みました。
まづは、外の場所で白ワインの試飲です。


この白ワインは、Viognier, Roussanne, Marsanneのブレンドです。
ステンレスタンクだけで作ったそうです。
ところが、樽の感じがあります。はちみつなどの感じもあります。
ただし、さっぱりDryな味わい。
不思議な感じです。すっきりしていて、さわやかにバニラの感じ。
ブドウのブレンドでこういうワインになるとは、驚きです。
尚、試飲時には、香りのサンプルをかぎながらワインの香りを確かめます。
これがなかなかいい勉強になりました。
つづいて、場所を移動してセラーの中で、赤ワインのTestingです。

Zinfandel 09年を飲みました。
ブラックベリーなどの香りを感じるフルーティーな味わい。
このワインの味は覚えておく必要があります。
つづいて、最後のティスティングです。再度、場所を移動します。

ここで、Vintage違いのZinfandelを味わいます。
これが、全然違いました。もっとEarthyな感じになっており、
フルーティーな味わいというより、熟成されたワインの味になっていました。
垂直のみは、初めてでしたが、こんなに違うとは驚きです。
そして、ここでCASKのInglenookラベルを拝見。

現在は、中身は同じでもこのエチケットと従来のエチケットの2つを併用しているようです。
プレゼンも非常によく、また、ワインについていろいろと理解ができたので、
非常によりティスティングツアーでした。