米国ワイナリー巡りですが、まだ書き終わっていませんでした。
なかなか、日常生活に戻ってしまうと書けなくなってしまいます。
さて、今回はBallettoです。
Merrey Edwardsに寄った後に、寄りました。
以前は、野菜をつくっていたOwnerがワインも作れるということで、始めたようです。
詳細はよくわかりませんが、知人の紹介にて立ち寄りです。
こじんまりとしたワイナリーですが、建屋はあたらいいです。
ワイナリーづくりのほうに場所をとっているようで、試飲場所は狭いです。
でも、このぐらいのサイズがちょうど面白いのかもしれません。
隣の人が、日本人ですかということで、話しかけてきました。
当然このころの話題といえば、東日本大震災のことでした。
「日本は、世界中の中で唯一あのような出来事に立ち向かえる国ですよね。」
という言葉をいただきました。世界中の人は、日本の力を信用していました。
さて、ここで試飲したが、メモを書かずに、ワインだけ買ったので、
帰国後飲んだワインを下記に記載。
1.Pino Noir Burnside Road $40
スパイシーな香り。酸味もあり、さっぱりした感じ。
Milkyな香りもする。
2.Pinot Noir Winery Block $34
フルーティーな香りで、ベリーのような香り。若干複雑感もあり。
味も、ベリーのあまっずぱさがあり、とっても好きな感じ。
軽ーい口当たりで、フルーティ。あまさもしつこくなく、おいしい。
ただしモントレーなどと比べると価格が高いような気がする・・・・・・。
Chardonayも試飲したが、まだ飲んでいないの後で飲もうと思う。
なかなか、日常生活に戻ってしまうと書けなくなってしまいます。
さて、今回はBallettoです。
Merrey Edwardsに寄った後に、寄りました。
以前は、野菜をつくっていたOwnerがワインも作れるということで、始めたようです。
詳細はよくわかりませんが、知人の紹介にて立ち寄りです。

こじんまりとしたワイナリーですが、建屋はあたらいいです。
ワイナリーづくりのほうに場所をとっているようで、試飲場所は狭いです。
でも、このぐらいのサイズがちょうど面白いのかもしれません。

隣の人が、日本人ですかということで、話しかけてきました。
当然このころの話題といえば、東日本大震災のことでした。
「日本は、世界中の中で唯一あのような出来事に立ち向かえる国ですよね。」
という言葉をいただきました。世界中の人は、日本の力を信用していました。
さて、ここで試飲したが、メモを書かずに、ワインだけ買ったので、
帰国後飲んだワインを下記に記載。
1.Pino Noir Burnside Road $40

スパイシーな香り。酸味もあり、さっぱりした感じ。
Milkyな香りもする。
2.Pinot Noir Winery Block $34

フルーティーな香りで、ベリーのような香り。若干複雑感もあり。
味も、ベリーのあまっずぱさがあり、とっても好きな感じ。
軽ーい口当たりで、フルーティ。あまさもしつこくなく、おいしい。
ただしモントレーなどと比べると価格が高いような気がする・・・・・・。
Chardonayも試飲したが、まだ飲んでいないの後で飲もうと思う。