とうとう来てしま志いました。
憧れのCarela Winery。
行くまでは、非常に遠くて山奥でした。
周りには、ワイナリーらしきものは一切なく、よくここにワイナリーを
作ったなと思いました。
噂通り、本当に人工衛星から、この場所を探し当てたのでしょうか・・・・?

すいてみると、意外や意外非常に質素なWineryです。

ワインのテェイスティング&ワイナリーめぐり

全然Comercialな感じではありません。
中に入ってい見ると、倉庫の片隅で試飲ができます。
Napaなどは豪華絢爛なWineryが多いですが、Caleraはワインづくりにお金をかけている感じで
非常に好印象です。

ワインのテェイスティング&ワイナリーめぐり  ワインのテェイスティング&ワイナリーめぐり


ワインのテェイスティング&ワイナリーめぐり


ワインのテェイスティング&ワイナリーめぐり

面白いワインが一つ。
Aligote Mt.Harlan  
これは、ワイナリーの人曰く、アメリカでカレラをいれて3社ぐらいしか作っていない
葡萄のようです。試飲させてもらえなかったので、当然買いました。
どんな味なのでしょうか?楽しみです。

それと、ワインですがほとんどうりきれでした。
フルボトルは、Jensenの07、08.
Mills、Ryanだけです。
Reedはハーフボトルで、セレックはなし。
De Villiersもなし。
あーあー残念です。ワイナリーに来ればあると思ったのに・・・・。

De Villiersは97年にスタートした畑で、Vintageは07年と08年。
今年から販売です。但し、すべて売れてしまったとのこと。
あー販売されたとき日本で買っておけばよかった。

それとお話によると、彼らの売り上げの26%が日本向けだそうです。
日本人はカレラが大好きですね。

最後に、なんとJensen本人がお孫さんと一緒に試飲ルームに来ました。
びっくりです。!!まさか、Jensen本人に会えるとは思わなかったので。
しかもお孫さんと一緒。
Jensenの写真は雑誌や本で見たことがありますが、
もうお孫さんのいるおじいさんなんですね。なんか、非常に親近感を持ちました。

早く日本に帰ってワインをじっくり味わって飲みたいですね。