3年ぶりの米国です。
今回は、NapaやSonomaだけでなく、南の方にも足を伸ばしました。
まづは、シリコンバレーのベットタウンにあるClos LaChance
畑は、Napaなどとはちょっと違って山の間にある感じ。
また、周りにはほかのワイナリーもなく、突然現れました。
Testing Roomは開放的にきれいなところでした。
庭では、日曜日ということもありOpen Caffe&Concertです。
また、結婚式もできるスペースもあります。
そして、Testing Room。日曜日ということもあり非常に混んでいました。
価格は、$15~$50ぐらい。
試飲したのは、
SCM Pinot Noir
Biagini Vineyard Pinot Noir
Erwin Wineyard Pinot Noir
3つのピノはどれも自分好みでした。SCM(Santa Cruze Mountain)は
クリアーな感じで、複雑でないイチゴジャム系。Baiginiはちょっとスパイシーな感じ。
Erwinは酸味もあり、タンニンも程よくありしっかりしていた。
家族用に全部1本ずつ買いました。後でじっくり味わいます。
Reserve Sauvignon Blanc
SCM Chardonnay
Sauvignon Blancはバニラの味のする個性的なものでした。家でじっくり味わう用にこれも買います。
Charidonnayはキャラメルの香りが印象的。大分お酒が入り、味と香りが混ざってきてしまいました。
そのほかにも、Carbernet SauvignonとSyrahとMeritageを試飲しました。
Carbernet Saugignonだけ買いました。
やっぱりカリフォルニアっていいです。
次のワイナリーはもう少し南下してカレラワイナリーです。
とうとう来ました。カレラワイナリー。楽しみです。
どんなワイナリーなのかな・・・・・。
今回は、NapaやSonomaだけでなく、南の方にも足を伸ばしました。
まづは、シリコンバレーのベットタウンにあるClos LaChance
畑は、Napaなどとはちょっと違って山の間にある感じ。
また、周りにはほかのワイナリーもなく、突然現れました。


Testing Roomは開放的にきれいなところでした。
庭では、日曜日ということもありOpen Caffe&Concertです。
また、結婚式もできるスペースもあります。


そして、Testing Room。日曜日ということもあり非常に混んでいました。

価格は、$15~$50ぐらい。
試飲したのは、
SCM Pinot Noir
Biagini Vineyard Pinot Noir
Erwin Wineyard Pinot Noir
3つのピノはどれも自分好みでした。SCM(Santa Cruze Mountain)は
クリアーな感じで、複雑でないイチゴジャム系。Baiginiはちょっとスパイシーな感じ。
Erwinは酸味もあり、タンニンも程よくありしっかりしていた。
家族用に全部1本ずつ買いました。後でじっくり味わいます。
Reserve Sauvignon Blanc
SCM Chardonnay
Sauvignon Blancはバニラの味のする個性的なものでした。家でじっくり味わう用にこれも買います。
Charidonnayはキャラメルの香りが印象的。大分お酒が入り、味と香りが混ざってきてしまいました。
そのほかにも、Carbernet SauvignonとSyrahとMeritageを試飲しました。
Carbernet Saugignonだけ買いました。
やっぱりカリフォルニアっていいです。
次のワイナリーはもう少し南下してカレラワイナリーです。
とうとう来ました。カレラワイナリー。楽しみです。
どんなワイナリーなのかな・・・・・。