まず最初に行ったのが、ヨハネスベルグの元メッテルニッヒ公爵が所有していた

ワイナリー。以前は、あまりにもおいしいワインであったので

ナポレオンがこの地方を占領したときに、ここのワイナリーを所有し

全てのワインを没収してしまったそうです。


このワイナリーは、シュペトレーゼの発祥の地として有名です。


邸宅


シュペトレーゼとは、遅摘みの葡萄を使った甘みのあるドイツ特有のワインです。


昔、ワイン作りは修道院などで行われておりました。また、ワインを積むためには

院長のサインが要り、勝手には摘むことができませんでした。

そんなおり、17770年に、ワインを積む時期が来たのですが、運が悪く

院長は、不在でまた、非常に遠い場所に滞在しておりました。

そこで、ワイン時期を伝えに行きましたが、どうしても遅れてしまったのです。

そうして、生まれたのがシュペトレーゼでした。

メッテルニッヒ公爵

この銅像が、ワインの収穫時期を伝えに行った修道員です。

なんでも、発見って偶然ですね。


試飲もできるのですが、日曜日だったので、しまってました。

試飲

残念!!!ワインもここでは、買えませんでした。


ただし、後で街中の酒屋で買うことができました。

味わっていないので、飲むのが楽しみです。