成田には、JALのラウンジがいっぱいありますね。
税関を抜けて、右手に上下の階に1件づつ。左に、グローバル会員用。
サテライトに、右に1件。更に右に、グローバル会員用。
今日はそのなかの、税関を抜けて右手上の階にあるアネックスラウンジ。
雰囲気がちょっと違いますね。部屋が小刻みにあり、少し圧迫感を感じます。
Barなどがあり雰囲気がいいですが、私は、見渡しのいいほかのラウンジがいいと思います。
ここにおいてあるワインを見たところ、変わったものがありました。
ラウンジにより、置いているものが違うようです。
他のラウンジのときは、フランスものだったとおもます。今度写真取ります。
ニュージーランドのソーヴィニオン・ブランです。
久々のソーヴィニオン・ブランでした。最近シャルドネばかりなので、ソーヴィニオン・ブランに対する情報がありません。比較検討できるほど、まだ情報がたまっていません。
感想としては、このワインがというより、どうも私自身シャルドネの方が好きなようです。
この葡萄、非常に特徴のある香りがします。以前は、この特徴のある香りが好きで、
楽しんでいたことがあります。
ただ、シャルドネを飲みだすとこの香りが非常に強く感じられます。
フローラル、草木の香り
レモンのような酸味(すっぱさを感じます。)、タンニンはまったくない軽いのみ越し。
ん・・・・・。まだまだ修行が足りないようです。シャルドネと比較することはできても、ソーヴィニオン・ブランの品種のなかで、このワインの位置づけが分かりません。
ソーヴィニオン・ブランはまだまだ飲みたいり無いので、今度いろいろと飲んでみようとおもます。
家には、まだFume Blancがあったと思うので、飲み比べて違いを確認しようとおもます。
税関を抜けて、右手に上下の階に1件づつ。左に、グローバル会員用。
サテライトに、右に1件。更に右に、グローバル会員用。
今日はそのなかの、税関を抜けて右手上の階にあるアネックスラウンジ。
雰囲気がちょっと違いますね。部屋が小刻みにあり、少し圧迫感を感じます。
Barなどがあり雰囲気がいいですが、私は、見渡しのいいほかのラウンジがいいと思います。
ここにおいてあるワインを見たところ、変わったものがありました。
ラウンジにより、置いているものが違うようです。
他のラウンジのときは、フランスものだったとおもます。今度写真取ります。
ニュージーランドのソーヴィニオン・ブランです。

久々のソーヴィニオン・ブランでした。最近シャルドネばかりなので、ソーヴィニオン・ブランに対する情報がありません。比較検討できるほど、まだ情報がたまっていません。
感想としては、このワインがというより、どうも私自身シャルドネの方が好きなようです。
この葡萄、非常に特徴のある香りがします。以前は、この特徴のある香りが好きで、
楽しんでいたことがあります。
ただ、シャルドネを飲みだすとこの香りが非常に強く感じられます。
フローラル、草木の香り
レモンのような酸味(すっぱさを感じます。)、タンニンはまったくない軽いのみ越し。
ん・・・・・。まだまだ修行が足りないようです。シャルドネと比較することはできても、ソーヴィニオン・ブランの品種のなかで、このワインの位置づけが分かりません。
ソーヴィニオン・ブランはまだまだ飲みたいり無いので、今度いろいろと飲んでみようとおもます。
家には、まだFume Blancがあったと思うので、飲み比べて違いを確認しようとおもます。