こないだビールを飲みました。しかもベルギービールです。学生時代の同窓会で神楽坂で飲みました。
神楽坂の夜道は、はじめででしたが赴き深いですね。雰囲気がいいのにびっくりしました。ちょっと横に入ると隠れや的な料亭があり、いろいろといってみたいと思いました。
今回は2次会で行ったときに飲んだビールが面白かったのでご紹介します。
DUVEL(アルコール13%ぐらい)
つよい。
香りが、青草の感じ
ワインでいうとソーヴィニオン・ブランの感じ?
日本のビールみたいに麦芽の風味がありません。
やっぱりビールは麦芽が効いたものがいいですね!!
私の知り合いは、KWAK飲んでました。
入れ物も面白かったです。(コップのほうです。写真取り忘れました。)
酔っ払うと”クワック”と人間が言い出すからだそうです。
(←本当かよ。私の知り合いが言っていました。オランダ人とのハーフです。)
ビールもいろいろあるのですね。面白そうでした。
イギリスに住んでいたこともあり、そのときはエールやGUNESSを楽しんでました。
そのころは、あまり味に興味のない若いころなのでがぶ飲みしてました。
今思うと、もったいなかったです。
夏もそろそろ終わりなので、最近ご無沙汰の赤ワインを飲もうかと計画しています。
ワインセラーにも赤だけ買ってばかりで、たまってきてしまいました。
神楽坂の夜道は、はじめででしたが赴き深いですね。雰囲気がいいのにびっくりしました。ちょっと横に入ると隠れや的な料亭があり、いろいろといってみたいと思いました。
今回は2次会で行ったときに飲んだビールが面白かったのでご紹介します。
DUVEL(アルコール13%ぐらい)

つよい。
香りが、青草の感じ
ワインでいうとソーヴィニオン・ブランの感じ?
日本のビールみたいに麦芽の風味がありません。
やっぱりビールは麦芽が効いたものがいいですね!!
私の知り合いは、KWAK飲んでました。

入れ物も面白かったです。(コップのほうです。写真取り忘れました。)
酔っ払うと”クワック”と人間が言い出すからだそうです。
(←本当かよ。私の知り合いが言っていました。オランダ人とのハーフです。)
ビールもいろいろあるのですね。面白そうでした。
イギリスに住んでいたこともあり、そのときはエールやGUNESSを楽しんでました。
そのころは、あまり味に興味のない若いころなのでがぶ飲みしてました。
今思うと、もったいなかったです。
夏もそろそろ終わりなので、最近ご無沙汰の赤ワインを飲もうかと計画しています。
ワインセラーにも赤だけ買ってばかりで、たまってきてしまいました。