クリーンインストール直下には
バッテリー制御アップデートツールを入れるように促される
そのままインストールができるのでこれはOK
不明なデバイスとして
大容量記憶域コントローラのデバイス不足
たのPC(NF-G70)のドライバーで解決した
初代とはいえCPI-i5なので、そこそこ早い!
クリーンインストール直下には
バッテリー制御アップデートツールを入れるように促される
そのままインストールができるのでこれはOK
不明なデバイスとして
大容量記憶域コントローラのデバイス不足
たのPC(NF-G70)のドライバーで解決した
初代とはいえCPI-i5なので、そこそこ早い!
富士通一体型パソコンAH77/HD
windows10クリーンリカバリーでは画面の明るさを変化させる手がなくなる問題が発生!
ありとあらゆる手段でも無理だと判断し
次の手でクリアーした
リカバリーディスクを運よく作っていたのでWindows7でリカバリー
富士通アップデートナビですべてをアップデート
バイオスは。。。ちょっと考えたが危険を覚悟でバイオスもアップデート
Windows10でアップグレード
デジタルTVボックスも削除されなかったのでテレビも使える予想
ここにはB-CASカードがないので実験はできなかったがTVプログラムは動作した
何よりブライトがキーボード・リモコン両方とも動作して明るくコントロールできた
裏カバーのコツは白いカバー部分が最後に取り外し>取り付けは最初・・これを間違うとまたバリバリとカバーを外すことになる
富士通 AH-53/H
インストール後
「バッテリー制御アップデートツール」をインストールするように表示されたためにそのままインストール
以降、これ以外のFUJ02E3とかのインストールは不必要みたいでした
なので特にこれ以上入れることもなかったかなと思いきや
デバイスマネージャでrealtek card driverが動作していない模様
リカバリーディスクのユーティイティディスクがあればいいんですけど
ここはダウンロードするか同じ系統からディスクを流用するかで対応かな
今回はAH-53Cでダウンロードしたrealtek card driverを使用適用できた
CPUがAMDのクワッドコアらしいですけど、すこしもっさり感があったのでアニメーション効果をOFFとしておきました。
CPU:AMD A6-3420M
不明なデバイス無し
マザーのIDで電子認証が済まされる
不明なデバイス無し
不明なデバイス無し
マザーボードのIDでwindows10認証OK
重要事項を最下部に掲載
windowsロゴから先に進めない対処!
先だっての富士通と同様でインターネットにはなかなかヒットしない
一体型PCの分解方法 FH700/5BD
①まあるい足を取り去りカバーを止めている小さなビスを2本とも外し本体上部側にスライドさせるとカバーが外れる
これでスタンドの留めねじを外せばスタンドが外れる
アンテナ端子のカバーを外し中の2ネジ本もはずす
もちろん見えるネジメモリー周りのネジも外しておく
②黒いカバーは慎重に下部のほう側から外していけば意外と軽く外れる方だった
数知れない多くの小ねじを外せば基盤が見えてくる
③HDDマウントはネジ1本だったが写真の方法で見れば左側へスライドして外れる(コードの結束関係が邪魔で左に行けなかったので少しのいてもらって無事外れた
重要事項を最下部に掲載
windowsロゴから先に進めない対処!
何度ISOディスクから起動しても先に進めない
インストール画面が出ない件の対処
起動時F2でBIOSに入り
詳細>その他>AHCI(使用しない)>を使用するに変更
同じ項目にUSB>レガシー>使用するを>使用しないに変更
以上で無事Windows10がクリーンインストールできました
めでたし!
最後にデバイスマネージャで見れば
入ってないデバイスは2個
テレビ関係のニューメディアなんとか・・・・と
自動輝度調節のセンサー用ドライバーらしい
どちらも使わないので放置!以上
東芝 T551/T4CB
不明なデバイスは不明でもなくTV::::とかあったので
テレビ関係のドライバーのみ不足だとわかる
不要なので、これでOK!