イヤイヤ使うWindows8.1のブログ -16ページ目

イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

二兎追うものは一兎をも得ず・・・のWindows8

富士通FMV AH77/H (Windows7モデル)Windows10にアップグレード済み

起動のたびに

トラブル解決ナビが起動しスタートアップ修復ができませんでした>無限ループ

起動できなくなる件

 

①F2またはトラブル解決ナビからUEFIを選び

②BIOSを起動させブート順位を変更

 Windows boot managerを一番上に移動させる

 

1度は正常起動はされたが、その後

問題が発生しました再起動が必要です>再起動

自動修復>Windowsが正しく読み込まれませんでした

の繰り返し

今度は、

①セーフモードで起動させる

②検索バーまたはコントロールパネルの検索で「トラブルシューティング」を入力

③システムとセキュリティー>「Windowsupdateの更新を妨げている問題を解決してください」をクリック

④「エラー修復はできませんでした」、と出たが再起動で起動できるようになった

⑤再度、アップデートを試みる

 

 

2016年10月14日


NEC Lavie LS550/J Windows8モデルがHDD不良のため

HDDを交換後Windows10Anniversaryをクリーンリカバリー

認証通る


不明なデバイス無し


ネットではほぼ情報がないが今でも無償アップグレードができる

Windows8ダウングレードwondows7モデル

ESPRIMO デスクトップD753/GをWindows10pro/64bitでクリーンリカバリーする


①Windows7を起動させリカバリーデバイスドライバーディスクWinDVDディスクの作成を済ませる


②Bios設定

   起動デバイスUEFIに変更(実はこのモデルは、UEFIの項目がなく設定できなかった)

   詳細>互換サポートモジュールを使用しない

   詳細>高速起動を使用する


③Windows10pro64bitをクリーンインストール

   

④Windows10pro64bitをアップデート


ユーザー認証はOK!


特に不明なデバイスなどは無かったのでドライバーディスクは不要だったかもしれない


*ディスクの作成で作ったWinDVDは使用不可(立ち上がらない)ので他のDVD再生ソフトが必要

Windows10ver1607の累積アップデート(KB3193494)


問題が発生しました再起動が必要です

自動修復

Windowsが正しく読み込まれませんでした

の繰り返し


上記の症状と


Windows10ver1522から1607へアップグレード途中で再起動>フリーズ

マウスもキー操作も聞かなくなり進まない

強制終了するとVer1511のまま


これらの修復には


検索バーまたはコントロールパネルの検索で「トラブルシューティング」を入力


システムとセキュリティー


「Windowsupdateの更新を妨げている問題を解決してください」をクリック


エラー修復が済んだ後、再起動


再度、アップデートを試みる

起動時に強制終了を2回

3回目の起動には自動修復画面が表示される


自動修復

詳細オプション

トラブルシューティング

詳細オプション

スタートアップ設定

再起動ボタン

数字の4かF4でセーフモード起動される


東芝Dynabook B253/22J 液晶交換 覚書

普通の機種と違ってネジが下部の2個しかない


またドライバーが入りにくい場所なので極細のドライバーを使用する(本体に接触しないよう紙などを隙間に入れたほうがいいかも



ネジのふたを極細のドライバーで取り外す


ボディーに接触しないようにネジを外す(紙でも敷いたほうがいいかも)


枠の取り外し(いつもと同じ慎重に)


ヒンジカバーをゆっくり外す(紙など敷いたほうがいいと思う


最大の問題点はここ!内側のネジを外すが、これは問題が無い

しかし

組み立てるときにドライバーの角度が合わず斜めに入りやすい

もし、斜めにネジが入ってしまったらカバーが浮いてしまう


今回ではまっずぐネジが入らず極細のマイナスドライバーを使ってなんとかネジがまっすぐ収まったが

ここが一番の組み立てポイントになってしまった




液晶のフラットケーブルは一般的な下へ引き抜く方法

取り換え後、保護テープを使って抜け防止をちゃんとする



今回はネジ位置の問題が一番大きかった。

ネジさえまっすぐに入ればカバーはピタッと収まる

東芝一体型 D61/PBS(Windows8.1) にWindows10をクリーンリカバリーをする


Windows8.1>Windows10エンタープライズを間違ってインストールしたPCをWindows8.1に戻す


結局、DtoDリカバリー領域はあっても東芝関係のソフトが無いとリカバリーディスクが作成できない


①起動時に「0」押し起動するも「出荷時に戻す」が無い


②設定>回復 でもWindows10しか選べない


結局、東芝に電話したがリカバリーディスクも販売できない・・との事


最終的にはWindows10ver1607 Anniversaryをクリーンインストール

認証も難なく通過


デバイスもすべて当たっている(TV機能はもちろん使えないが)


2016年9月24日現在でもWindows10無償アップグレードは続いてる・・・

Windows10Anniversaryをクリーンインストールして

Windows7のプロダクトキーを入力>認証で通過!


おそらくアップグレードでも問題なく認証が通ると思う


ちなみに「障碍者向け・・・・」のページもまだ現存している