Home Edition などgpedit.mscが使えない場合の自動再生・自動実行の変更 | イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

二兎追うものは一兎をも得ず・・・のWindows8

自動再生をオンまたはオフにするには


Windows VISTA HOME Edition など「gpedit.mse」が使えないパソコンの場合


自動再生をオンにすると、デジタル メディアをコンピューターに挿入した際に実行される処理をデジタル メディアの種類ごとに選択できます。たとえば、CD の再生に使用するデジタル メディア プレーヤーを選択することができます。自動再生をオフにすると、デジタル メディアをコンピューターに挿入するたびに、実行する処理の選択を求めるメッセージが表示されます。

  1. [自動再生] を開くには、[スタート] ボタン [スタート] ボタンの画像、[コントロール パネル] の順にクリックします。検索ボックスに「自動再生」と入力し、[自動再生] をクリックします。

  2. 次のいずれかの手順を実行します。

    • 自動再生をオンにするには、[すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う] チェック ボックスをオンにします。

    • 自動再生をオフにするには、[すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う] チェック ボックスをオフにします。

  3. [保存] をクリックします。