以前、副教科で大失敗してます
本人に勉強出来ているか確認したところ、やっているというので、任せていたら…
テスト前日、音楽の内容を試しに聞いてみると、さっぱり答えられない!!!
待って待って、勉強したんだよね?
うん、教科書読んだけど…
1回だけ?
いや、何回かは これも怪しいけど
前日夜、あと少しで寝るタイミング
仕方なく、急いでその部分を口頭で繰り返したけど、はっきり言って焼け石に水だよね
当たり前だけど、テストは散々なもので…
暗記して、紙に書いてみて、覚えられてないからもう一度暗記しよう、みたいなサイクルを言われなくても出来ると思ってたけど、
うちの中二男子、全然出来てないじゃーん!
と衝撃を受けました。
本人はやってるつもりでも、
読んでるだけではほとんど頭入ってなくて、
口に出して言わせるか、紙に書き出させるか、ちゃんとアウトプットさせないと、
親の私達が言う「やった」のレベルにはならない、
てことを認識した瞬間でもありました。
こんな痛い失敗から、インプットとアウトプットを短時間で回す勉強方法を実践することになったのです。