土曜日、新しい職場で早速の9時間勤務であった。
先に新しい職場には問題が山積みである。
まず、今の人材を今のマネージャーが面接採用させてもらえず、他店のマネージャーで、私とは全く反りのあわない上から目線の自信満々女が面接採用したため、95%のスタッフが使い物にならず、どうしようもないナマケモノである。

売り場におらんな…と思うたら、バイト二人で在庫室の隙間に入って隠れて喋ってる…
耳にイヤホンを入れて友達と話ながら売り場に立つアホ…
客が放置した商品を片付けるだけの係を命じても、片付けずに放置し、次の担当のアルバイトにさせる…
数時間に何度も何度も、バイトがどこで何をしているかを追いかけねばならず、こっちの仕事と両方でやらねばならない。
また、アルバイトを指導する役職の正社員が、一緒になって喋る。
「あそこで隠れて喋ってんの見えへん?注意せな」と言うと、「僕は人に注意するのは得意じゃないから嫌だ」と返してきた。

そんなわけで、ここは酷い。
酷すぎる。

私はまず、マネージャーが見えていない部分の指摘、バイト指導役の男が注意出来ない事への話し合い、アルバイトを分散させるための策を話して昨日は終わった。

とりあえず週5勤務にしてもらい、私はあまりに酷い人材の育成に入る。
血便が出ないことを祈る。
人気ブログランキングへ