イギリスに来て初めて出来た友達はポーランド人であった。
「イギリス料理は金を出す価値もない」と言い、徹底してポーランド料理に拘る人だった。
里に帰るたび、ポーランドのソーセージをくれた。
地元の肉屋で買うだけあって、実に美味しいものだった。

数年前、たまたまポーランド食材を売っているお店に入り、調味料を買った事があった。
買ったのはチキンコンソメだったのであるが、それまで使っていたものより遥かに美味しく、私の料理が美味しく感じる魔法のコンソメに出会ったのであった。

以後、ポーランド料理に興味が湧いたものの、実際にポーランド人が作るポーランド料理を食べる機会はないまま来た。
が数か月前、ポーランド人のお嫁さんを持つおばあちゃんと話していたら、「嫁が作るケーキがめっちゃ美味い」と絶賛していた。
そうこうして先週、バレエの待合室でフードコーディネーターをやっているお母さんと話していたら、「ポーランドのデザートは絶品や」という話になった。
「チーズケーキなんか、アンタ・・もうあれ食べたら、イギリスのチーズケーキなんか食べられへんで」と言う。

おおー!!ますます食べたいやないかーい!!
と言うわけで、ネットで調べていたが、たまたま子供と図書館に行く用事があったので、図書館で借りてみようと思った。

まず、案内で「ポーランド料理の本、ありますか?」と聞いた。
おっちゃん2人は「あんた・・ポーランド人・・や無いよな・・・何で?」と聞いた。
作りますねんやん・・

おっちゃんは「ポーランド語で?」と聞いた。
「いえ、英語のやつで・・」と答えた私に「ポーランド語のは無いで」と言った。
無いんかい!!

おっちゃん2人は「ポーランド料理の本なんか、聞かれた事もないわ・・」とブツブツいながらも、パソコンで必至に探してくれた。
「あった!!こんなん、誰も借りた事ない思うで」と言いながら、その場所まで案内してくれた。

おっちゃんは1冊探してくれた。
「ポーランド料理って何?」と私に聞いた。
私は「食べた事ないんです。ただ、皆が美味しいって言うから試してみたいと思って」と言うと、おっちゃんはその本を開き、「ほらな、誰も借りた事ないやろ。アンタが1番や」と言った。

とりあえず案内に行き、お礼を述べた。
おっちゃん2人は「頑張って」と言ってくれた。
と言う事で、頑張ってチーズケーキを作ってみたいと思うのである。

人気ブログランキングへ