こちらの続きです。

※約3年前の話です。



翌日、先生からはやはり

同じことを聞かされました。


Rちゃんのご両親が、

園長と担任の先生に苦情を申し入れて

子どもたちにも指導をして

私含め、それぞれの親にも話すことになった、と。



もともと、みーは

Aちゃん、Bちゃん、Cちゃんと

4人グループの仲良しでした。

みんなお迎えが遅めなこともあり、

毎日ずっと一緒で

いつもきゃあきゃあ盛り上がっていて

誰かが言ったことを追随して

「○○!○○!」みたいに

大声で繰り返し

笑い合っていることがよくありました。


例えば、私がAちゃんと話すとき

自分のことを「おばちゃんねー」と言ったのを聞き咎めて

「おばあちゃん?」

「みーちゃんのおかあさん、

おばあちゃんちゃうやん!」

「おばあちゃんやってー、おばあちゃん!」

とおばあちゃんコールが始まる、、

という感じなので


同じように

「変や!」コールをしたのでしょう。

傷つけるつもりはなかったと思います。

盛り上がるのがおもしろかったから

いつものように繰り返しただけだと。


もちろん、それでも決して

して良いことではありません。


先生も、かなり言葉を選んで話してくださって

「やっぱりこのくらいの年齢から

おともだちとのトラブルは増えますし

園でも、おとうさんおかあさんからもらった

大切な身体のことを変だと言うのはいけないと

みんなに話しました。

みーちゃんは、ちゃんと自分から

「変やって言った」と

すぐ話してくれて偉かったんです」

とのことでした。


そして、

「今日も、Rちゃんと二人で

ずっと竹馬の練習をしていたりと

もうRちゃんと話せないような関係になった訳ではないようだけれど

Rちゃんのほうは、傷ついていると思うので

みーちゃんと話してほしい」と。



その話を終えてすぐ、

みーのお部屋にお迎えに行くと

園庭で遊ぶRちゃんと

そのおかあさんが見えました。


「Rちゃん、今お外にいるし

おかあさんも、Rちゃんのおかあさんに

謝らないといけないから

みーちゃんも一緒に

ゴメンねって言いに行こう」

と、みーを連れて園庭に向かいました。



続きます。


 ↓友だち1時間100円、って

衝撃的なフレーズですよね、、びっくり

 

今知りました。

とげとげと同じ、内田麟太郎さん!


 ↓先日のお買い物マラソンで

ご自愛のために買ってしまったもの昇天

 

↓これは、手荒れのひどかった

妹へのプレゼントに指差し

 

↓みー&りーの仕上げ磨きのため。

さすが最上位モデル、

見たこと無い動きをしますびっくりキラキラ