今月の試験に向けて、
更新が開きそうなので
書きかけだった記事を編集しましたニコニコ

子どもの、おともだちとのトラブルの話です。
ちょっと長くなりますが、
しばらくお付き合いいただけたらお茶


※みーが保育園の頃です。

一部フィクションを入れています。

そして、同じようなお子様をお持ちの方を

傷つけてしまうような表現が

含まれてしまうかもです。

申し訳ございません。


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



ある日、園の先生に

「みーちゃんの、おともだちとのことで

ちょっとお話したい。

明日、早めにお迎えに来てほしい」

と言われました。


私は、いつも延長保育にならない

ぎりぎりの時間でお迎えに行っていました。

でも、言い方からして

何かあったな、と思い

翌日の仕事は早退することにしました。



夜に、みーに聞きました。

「明日、先生が

みーちゃんのおともだちとのことで

お話したいって言われたんやけど、

最近何かおともだちとあった?

嫌なことされたとか、

嫌なことしちゃったとか」


みーは、ちょっと口ごもったあと

「Rちゃんのおめめ、変やって言った」

と言いました。

「Aちゃんと、Bちゃんと、Cちゃんと、

先生とホールでお話した」

「Cちゃんは言ってないって言った。

Cちゃんも言ってたのに」と。



Rちゃんは斜視のようで

他の子と違うことを指して

誰かが「変や」と言ったのでしょう。

そして、その場のノリで盛り上がって

「変や」「変や」と4人で言ってしまい

傷つけてしまったのでしょう。



みーには、

「確かに、Rちゃんのおめめは

周りのおともだちとは

ちょっと違うかもしれないけど

生まれつきやから、

何かRちゃんが頑張って

治るものじゃないと思う。

Rちゃんがもし、

おめめがみんなと違うって気にしてて

変やって言われたら

どんな気持ちになると思う?


ゴメンって言っても、

言われたときの

とっても悲しい気持ちは無くならないから

ずっと許してもらえないかもしれない。


Rちゃんと

今までたくさん遊んでもらってたのに

もうみーちゃんとはずっと遊ばないって

思われても仕方ないくらい

傷つけてしまったかもしれないよ」


「みんなお顔も違うし、

できることも違うし

おとうさんやおかあさんが違うんやから

おうちのことも違うんやし

みーちゃんの当たり前が

他のおともだちの当たり前じゃない

かもしれない。


そういう、ちょっと違うことを

変やって思ったとしても

言われた人がどう思うか考えて。


できたら、そういう人もいるんやなって

その人の気持ちになって

考えられるようになってほしい」

と話をして


「でも、嘘つかずに

ちゃんと先生にもお話できたのは偉いな」

「おかあさんにもちゃんと言えて偉かったな」

とギュッてしました。



続きます。


↓オススメです。


↓毎日寒いので温活したい爆笑

 

↓ご自愛のために買おうか検討中・・・昇天

(全部試したいので1人で食べます笑

 

↓夫のバレンタイン用に買って

自分で食べたら良いかも!

なんて思い始めてます昇天

(ダイエットはどこに、、爆笑

 

↓味も好レビューなので気になってますー指差し