いつもたくさんのお電話、対面鑑定の池袋の館ウィルにてご相談ありがとうございます。
電話占いWILL、占いの館ウィル東京池袋店の天河りんごです。
言えない人って多いなぁ、ということ。
そして、一方で逆に言い過ぎて失敗してしまう人も多い、ということ。
例えば就職試験の面接ひとつとっても。
私は昔人事部にいたことがあるのですが面接時に交渉がものすごく上手い人っているのです。もちろんそれはその人のキャリアや自信によるものだと思うのですが、普通に中途採用のキャリア組だけではなく新卒組などでも上手に言いたいことを言って会社についても社風や残業があるのかや給与面等聞いて交渉できる人もいるのです。
これを言ったら落とされるかも、などと思うと言えないという気持ちもわかるのですが、ある程度決まった条件(たとえばシングルマザーさんや介護があるなど家庭の事情で残業は毎日はできないとか)それは最初に言っておいたほうがお互いのためだったりするものです。(それも言えないという人が多すぎます)
もちろん言い過ぎは良く無かったりもします。要求ばかりで会社に対する貢献度が低いとみなされてしまっては元も子も無かったりもするのでケースバイケースだったりもしますが。
それから、恋愛ですね。結婚生活もそうですが、これはやはり言わなきゃいけないのですよ。友達だったら言わなくても良いのですが、パートナーとはどうしても話し合わなきゃいけない場面ってあると思うのです。
パートナーとどこまでコミュニケーションをとって良いのか?
本当に「それを言ったら嫌われてしまいそうで怖くて言えない」
という話が多すぎますが、いや、それを言わなきゃ何も始まらないしそれを初期の段階で言わずにためてしまったからここまでこじれてしまったのになぁと思ったり。
(たとえばHしたのに付き合ってくれないとかの相談もすごく多いのですが、本当は初期の段階で聞かなきゃいけなかったりとか)
「話しあおうとすると彼がキレちゃって話し合いにならないんです」
というパターン。彼がキレないような話し方やタイミングを見つけるのがポイントです。
意外と話すのではなく責めていたりとか爆発していたりとか。相手は逆に受け取っていたりするものです。
責めるのではなく、伝えることが大事なのですよね。
もちろん逆に言いすぎてパートナーに嫌われるパターンもあろうかとは思います。これもケースバイケースなのですが。
いずれにせよでもいくら夫婦であろうとも言わなきゃ伝わらないこともあるのです。
これはあくまでも私の考えですが。
相手があまりおしゃべりではない場合、溜め込む前に定期的に色々聞いて吐き出させるようにすると良いかもしれません。お酒を飲むパートナーならお酒を飲む場を設けて色々聞いてみるとか。
私の場合もうまいこと聞いて色々吐き出させると出るわ出るわ私への文句?とかストレスみたいなのが、笑。
私も人間ができてないのでパートナーには色々負担をかけているのでしょうね。それでごめんねとあやまるところはあやまって、気を付けるところは気を付ける。
話し合うと本当に意外な部分で怒っていたり負担をかけていたりするのでびっくりです。まさに男性脳と女性脳の違いですね。女性は当たり前の愚痴なんかをラインで書いていると男性はうとましく思ったり性格が悪いと思われることがいかに多いか。
でも吐き出させたらその後はスッキリです。お互い相手へのストレスや文句をためこんでいると、いつか爆発したときにそれがもう取り返しがつかないところまできてしまうのが一番怖いのです。
ですから恋人や夫婦関係や家族の場合など同居してる場合は定期的にきちんとコミュニケーションをとって話し合うのが一番です。
それ以外の人間関係は余計なことは言わない、最低限のことであとは相手それぞれの個性を尊重してあげるのが良いと思います。
わからなかったり聞けなくて困っている場合は是非私に聞いてください。お相手のお気持ちを占います。
私も若い頃は言えないこともたくさんあったり、逆に言い過ぎて失敗したりしたなぁとよく思います。今はお客様とはたくさんお話するのでもちろん仕事ですから、たくさんアドバイスさせていただきますがプライベートではよほどではない限りほとんど人に何か言ったりすることはありません。人それぞれの人生だし正解はないと思うので。
よけいなことを言って逆恨みされることほど怖いことってありませんから。お客様にももちろん聞かれたことにしか答えないようにしています。よけいなことは言いません。なので私には質問を明確にしていただけたらと思います。
言わなくて良いことってこの世の中に意外とたくさんあったりもします。
特に女性同士とか、ママ友の世界とか。友達の場合。プライベートは特に。
これはよほどじゃない限り言わないに限ります。女性同士は難しすぎます。器が大きい相手かどうかを見極めなければなりません。
(男性同士はまたちょっと違います。)
仕事だと仕方なく言わなければならないこともあるのですが。ホステスさんの世界なんかは女性同士大変だよなぁと思いますが、たとえば銀座や新地のママさんたちは大箱や高級店だと女の子たちに直接怒らずに黒服さんに注意してもらうことが多いとか。女の子ってママが直接注意すると、仕事ができない子ほど、ママは私が若くて可愛いから嫉妬してるのよねって受け取ってうまくいかないからと。なので男性の黒服さんに注意してもらうと。なるほどなぁと。
相手のためを思って言ったことが女性同士だと真意が伝わらず
「ひがみ」とか「嫉妬してる」ととられたらたまったものではありませんよね。そこまで信頼関係ができていれば別なのでしょうけれど。
私がアナウンサー時代は後輩の子たちたくさんいましたが、色々私も口うるさく言っていたかもしれません。でもみんな素直に聞いてくれたのはよほどうまくいっていた珍しいケースだったのかもしれませんね。それぐらいでもみんな真剣に仕事していたから同じ目標に向かって頑張っていたからなのでしょうね。でもチームワークで仕事する場面も多かったので仕事となると皆女とか嫉妬とか言ってられなくて色々言い合って切磋琢磨していた気がします。
いずれにせよ、言わなければいけない場面、言わなくても良い場面を見極めていきましょう。
わからなければ是非占いますので聞いてくださいね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
天河りんごでした。
予定は急遽変更になることもございますので必ず電話占いWILLのスケジュールをチェックお願いします。
予約を入れていただければご案内がスムーズです
毎週月曜日13時~20時出演
YouTube占いチャンネル「りんごの館」
チャンネル登録よろしくお願いします
iPhoneダウンロードはこちら
androidダウンロードはこちら