いつも思い出してくださってありがとうございます。
電話占いWILL鑑定師の天河りんごです。
時々、かなり感受性が鋭い方で、念を受けてしまいやすい方がいらっしゃいます。
我々のような仕事(鑑定師など)や、もしくはカウンセラー、美容師、エステティシャン、マッサージ師、看護師、介護士、水商売、風俗系の方などでも、とても受容能力が高いがゆえ、仕事において念をうけてしまい具合が悪くなってしまったり、時に寝込んでしまったり・・・
という方もよくお見受けします。
私のところには同業者の方のご相談もとても多いのです。
実は私も昔そうだったのですが、というより私以上に実母がすごく受けやすくて、母と一緒に某場所に行った時、私は頭が割れるように痛くなり、母は腰がものすごく痛くなったという出来事がありました。
では念とは何かというと
わかりやすく言うと、ある特定の人やモノに対しての強烈な執着や情念が伝わってしまう、いわゆるテレパシーのようなものです。
実は私も昔そうだったのですが、というより私以上に実母がすごく受けやすくて、母と一緒に某場所に行った時、私は頭が割れるように痛くなり、母は腰がものすごく痛くなったという出来事がありました。
では念とは何かというと

わかりやすく言うと、ある特定の人やモノに対しての強烈な執着や情念が伝わってしまう、いわゆるテレパシーのようなものです。
先述した、受容能力が高い性質の方や職業の方はもちろんなのですが、好きと嫌い、どちらかが強烈だと念に変わりやすいものなのです。
こちらもわかりやすい例だと、不倫していて奥様の念が飛んでくる、などもよく聞く話です。
この念というのが実に厄介で、
体調不良、不眠症、神経過敏等の症状に至ることが多くあります。
以前書いたかもしれませんが、私はあまり良くない人(というかものすごく良くない人、笑)とお付き合いしていた時に、どんどんモノが壊れるなどの怪奇現象を体験したことがあり、
これは次に体か心が壊れるのは明白だったので、その前にと、まだ情は多少あったけれども自分の方が大事だったので、お別れしたこともありました。
この念を受けやすい体質をどうすれば良いかとよくご相談を受けるのですが、個々によって魔除けの対処方法は違いますので、詳しくは個別相談に乗らせていただいておりますが誰にでも当てはまる予防方法としては、
この念を受けやすい体質をどうすれば良いかとよくご相談を受けるのですが、個々によって魔除けの対処方法は違いますので、詳しくは個別相談に乗らせていただいておりますが誰にでも当てはまる予防方法としては、
一番は「思う存分質の良い睡眠をとること」そして次に
「体を鍛える」これに尽きると思います。
ちなみに私は今の仕事を長時間するようになってから、8時間~12時間以上平気で寝るようになりました。

ちなみに私は今の仕事を長時間するようになってから、8時間~12時間以上平気で寝るようになりました。
というよりも、そうしないと体が持たないのです。

(以前マスコミで仕事していたときは、4時間など少ない睡眠で過ごしていました)
それでバランスをとっているのです。
そして、これからはもっと体を鍛えるようになんとか時間を作りたいと思っています。
念を受け過ぎて不眠症の方も多いと思います。
それでバランスをとっているのです。
そして、これからはもっと体を鍛えるようになんとか時間を作りたいと思っています。
念を受け過ぎて不眠症の方も多いと思います。

こういった方も少しでもとにかく体を動かすことをオススメします。

すると夜も眠れるようになっていきます。
どうしても時間がない方は、部屋の掃除だけでも良いかもしれません。
どうしても時間がない方は、部屋の掃除だけでも良いかもしれません。
断捨離して、拭き掃除をするだけでかなりの運動量です。
気持ちもすっきりします。モノを捨てると共にいらないものが抜けていきます。
「健全な魂は健全な肉体に宿る」といいますが、身体を鍛え、筋力がついてくると、地に足がついてきます。
「健全な魂は健全な肉体に宿る」といいますが、身体を鍛え、筋力がついてくると、地に足がついてきます。
あっちの世界にもっていかれそうな方こそとにかく体を強くすると良いのです。ヨガなどはとても良いですね。
深い呼吸は、自分の立ち位置を再確認させてくれるし、他者との境界を分けてくれます。
その先に良いものを食べるとか、マッサージに行くとか、などが出て来ると思いますが、まずは睡眠、運動(筋力をつけること)です。
深い呼吸は、自分の立ち位置を再確認させてくれるし、他者との境界を分けてくれます。
その先に良いものを食べるとか、マッサージに行くとか、などが出て来ると思いますが、まずは睡眠、運動(筋力をつけること)です。
当たり前なことが実はできていない現代人なのですよね。
両方ともアンチエイジング、老化予防にもなりますね。
両方ともアンチエイジング、老化予防にもなりますね。
先日実家に帰省したら、母に無理やり近所のジムに連れていかれましたが、背中の重さが全然違います。今度こそヨガも行きたいなぁ。なかなか時間がないのですが、運動も若さを保つためにも頑張りたいです。
一緒に運動、睡眠を大事にして前向きな思考を手に入れましょう。
そうそう、悪い念の話に戻りますが
そういった方にはなるべく近寄らないようにしましょう。
一緒に運動、睡眠を大事にして前向きな思考を手に入れましょう。

そうそう、悪い念の話に戻りますが
そういった方にはなるべく近寄らないようにしましょう。

縁を切る勇気も必要だし、よくあるのが、いわゆる構ってチャンで、
悲劇のヒロインタイプの方、SNSなどに同情を引くような、もしくは残酷な、“いかに自分が可哀想か”という投稿をする人…。
そういった人には、いくら可哀想でも一定の距離を保つことが必要です。

救うことと同情と、共に地獄に落ちることは違います。

(本当に困っている緊急の場合は別です)
まさに飛んで火に入る夏の虫、といった状態にならないように。
他人を救うつもりが気付いたら自分自身が悪い念に囚われないように気を付けてくださいね。

自他の距離を保つことです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。
天河りんごでした。
TOKYO MXTV「教えて!アプリ先生」に出演
あやまん監督さん(あやまんJAPAN)を占いました
iPhoneダウンロードはこちら
androidダウンロードはこちら