読書って必要ですかね? | パイナップル豆乳さんのブログ

パイナップル豆乳さんのブログ

ブログの説明を入力します。

YouTubeで『パチンコめぞん一刻・約束の向こう側』という、漫画版『めぞん一刻』の一刻館の前で春香ちゃんを抱いた響子さんと五代くんを一ノ瀬さん・朱美さん・四谷さんと犬の惣一郎さんが温かく見つめるシーンのその後を描いた映像を視て、唯一捨てなかった漫画『めぞん一刻』を引っ張り出して一気に読んでしまいました。


ふと考えると、少なくとも10年間漫画以外の読書をしていないことに気付きました・・


それだけだとバカでアホでタワケ っぽく感じるかもしれませんが、資格のテキストや問題集を読んだり解いたりしてはいます。


最後に読書をしたのは何時だろ?と思い出すと、別れた妻と出逢った職場に通う横須賀線直通総武快速線の車内で、2008~2010年によく読んでいた井沢元彦先生の『逆説の日本史』か司馬遼太郎先生の『坂の上の雲』。


新小岩駅~横浜駅間の47分が読書タイムでした。

読書か資格のテキストを読む。


朝5時前に家を出て家に帰るのが9時過ぎだったり10時過ぎだったりするので、家に帰って夕飯食べて直ぐ寝ると体に悪いから、帰りは横浜駅で弁当を買って総武快速線直通横須賀線のグリーン車で食べるみたいな日も週に2~4回有りました。


読書or資格のテキスト・問題集タイム。


愛知県で生まれ育った人である程度の学力を持った人に共通すると思いますが、小学校3年生か4年生で『織田信長』『豊臣秀吉』『徳川家康』の伝記を読み、5年生6年生で時代小説を読みました。

学校の図書館の『シートン動物記』も好きでよく読んでいました。


中学の頃は赤川次郎先生の小説📖

両想いだったTさんが読んでいたのでその影響です。


高校時代は日本の文学作品を読み漁りました。

夏目漱石先生『坊ちゃん』『三四郎』『こころ』『それから』・井上靖先生『あすなろ物語』・島崎藤村先生『夜明け前』等々


大学時代は司馬遼太郎先生『竜馬がゆく』『翔ぶが如く』『坂の上の雲』・落合信彦先生のドキュメンタリー。


大学卒業後は小林よしのり先生『ゴーマニズム宣言』とその掲載誌「SPA」「SAPIO」や、幻冬舎「アウトロー 文庫」。

別れた妻に出逢うまで、アルバイトや契約社員での貧しく女っ気がほぼ無い生活の中で、右傾化し荒んで行っていたのが読んでいた本を思い起こすだけでわかります。


若い頃は読書をしていたが、30代半ばから資格のテキスト・問題集以外ほとんど読まなくなりました。

漫画も定期的に『めぞん一刻』と『ドラゴンボール』を読むのと、『ゴールデンカムイ』『鬼滅の刃』しか読んでいない。

『ドラゴンボール』は「ナメック星編」まで。


何故本を読まなくなったのか?


資格のテキスト・問題集で手一杯ということが一番の理由ですが、趣味が「読書or映画鑑賞」という人って人の趣味を馬鹿にしがちではないでしょうか?

皆が皆そうではないし、私の実体験からの偏見も有ります。


西暦2000年前後、パチンコの『CRギンギラパラダイス』という機種の「夜に行ってその日出ている台は設定1じゃね?」攻略法を見つけ週4回パチンコ屋さんに行き、同僚との会話は「パチンコ」「野球」「サッカー」「F1」という期間が有りました。

契約社員で働いていた期間です。


契約社員を見下す正社員は仕事を教えてくれず、パートのWさんというややぶっ飛んだ既婚女性に仕事を教えて貰いました。

Wさんがパチンコ大好きで、Wさんとは「パチンコ」の話ばかりしていて、契約社員同士の男連中とは「パチンコ」「野球」「(海外)サッカー」の話をしている横で、「映画鑑賞」「読書」が趣味の超美人派遣社員のKTさんが「お前ら馬鹿じゃない?」という接し方を取ってきました。

男性同士だといくら仲が悪くても挨拶や仕事の連絡事項は交わしますが、WさんとKTさんは仲が悪過ぎて挨拶すらも無し。

私が伝令係になっていました。


Wさんはハッキリと「映画鑑賞や読書が趣味の人は高尚な趣味だと思い込んでいて、他人を見下すから嫌いなの。」と言っていて、私も見下されていて嫌な感じでしたけど、超美人で巨乳のKTさんを何とかしてモノにしたいという下心

で嫌悪感は隠していました。


が、『SAPIO』『正論』等を読み司法試験の勉強をしていた頃でして、「パチンコ」「野球」「サッカー」のバカ話ばかりしていても裏ではそうでなかったから、逆に「映画鑑賞や読書」を趣味とする人に偏見を抱いてしまいました。


赤川次郎先生の小説が「推理小説」かどうかはさておき、「推理小説」は赤川次郎先生以外のものを読んだことが無く、「恋愛小説」は読んだことすら有りません。


「読書は人生を豊にする」というのを否定はしません。


私の人生は貧相ですから。


ですが、本だけが知識を得る手段では無いし、別に読書をしなくてもよくね?


と言いつつ、30代半ばまでの読書量はかなり多いんですけどね。