objective-cをちょい研究!ブログ -33ページ目

objective-cをちょい研究!ブログ

WILLCOMを卒業してiOS開発者に転身しました。。
コメント&トラックバック大歓迎です。

すでにソニーの1部門化されていたアイワですが、製品の製造も終了しブランド自体も消滅するそうです。


http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20373235,00.htm

ソニー、アイワブランドの生産終了を正式発表、ソニエリケータイは生産縮小(CNET)


DDIポケット時代に数機種のPHSを出していたこともあり名残惜しいです。


■アイワ製のPHS端末一覧
PT-H50,PT-H55(専売店モデル)
PT-H800,PT-H7(専売店モデル)
PT-H807(α-DATA)
PT-H900(α-DATA32)
AP-A102(安心だフォン)

AP-A102

バージョンアップ済みです。最新版をダウンロードしてください。


VB開発者向けのZero3アプリ開発支援ソース公開です。
VBからAPIを使うのは結構大変だったりしたので、Zero3で使えそうな機能を共通モジュール化しました。
chmヘルプファイル付きです。


■主な追加関数(V1.27→V1.43)
メニュー操作関数を追加しました。
レジストリ書き込み(compact Framework1.0時)に不具合があったので修正しました。


アプリ開発に役立てて下さい。

ただのVBソースなので、プロジェクトに加えるだけです。
転載・改造は自由ですが、HPやReadme.txtなどにリンク記載してもらえると嬉しいです。
http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/zero3common143.lzh
※テキストエディタで開くときはUTF8を選択してください。

前回、ATコマンドで ATS211? を叩いたら受信ライトメールが取得できたってことを書きました。
nineを入手したので、その続きです。


アドエスのCOMポートをオープンしたまま、nineからアドエスにライトメールを送ってみました。


RING
PROTOCOL=0
ID=電話番号
Lightmail=0


NO CARRIER


受信した直後に ATS211? を叩くと
033034035


3桁ずつアスキーコードに変換すると送ったものと同じでした。
!"#


もう1回 ATS211? を叩いてみると、0 が帰ってきました。

1回読むと初期化されてしまい、もう読み出すことはできないようです。

以前エスメロディキーボードをブログで紹介していただいたガジェットWatchさんに、エスメロディキーボード用のスキン作ってもらいました(^^)v


ダウンロードはこちら
http://gadgetwatch.cocolog-nifty.com/gadgetwatch/2008/05/post_b476.html
エスメロディキーボード用スキンを作ってみた(ガジェットWatchさん)


V1.25~のマップファイルです。

解答して同じフォルダに置けば、画面タッチでも音が鳴ります。

http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/eskeybordmap_gw_ades.lzh (Ades用)

http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/eskeybordmap_gw_es.lzh (es用)


早速使ってみました。

おぉ、本物のピアノみたいだー!!
押すキーが表示されていて、いい感じです♪

エスメロスキン2


思わず画面タッチしたくなりますが、タッチじゃ残念ながら音はなりませんのであしからず。


新たにes用も作ってもらったので、試してみました。

エスメロスキン2_Es2

VistaにOffice2000インストールして使ってみました。
Excelを使っていると頻繁に落ちるので、おかしいなと思って検索してみたら、


http://munet.seesaa.net/article/32190842.html
【MS】VistaでExcel2000を完ペキに使いこなそう!(C--BLGさん)


オートコンプリートを使ったのが原因らしい。
オートコンプリートは、前に入力した内容を候補として表示してくれる機能。

しかも、対処法は今のところオートコンプリート機能をオフするしかなくて、修正プログラムもないとか(`・ω・´)


■今のところVistaで問題があったソフト
禁断の壷(使えなかった)
EXCEL2000(オートコンプリートで落ちる)