objective-cをちょい研究!ブログ -32ページ目

objective-cをちょい研究!ブログ

WILLCOMを卒業してiOS開発者に転身しました。。
コメント&トラックバック大歓迎です。

自作ソフトのエスメロディキーボードで聖者の行進演奏してみました。

主旋律はes、副旋律はアドエスです。


ピアノは10年以上ブランクがあるので、子供がひいたと思って聞いてください(^^A;

それでも1時間ほど練習してたりします(笑


キー間隔が狭くて和音が押しにくいので指が疲れました~(>_<)


ここの楽譜で演奏しました。
http://wagamamamoru.ciao.jp/echo/
echoさん


30秒くらいあるはずなのに、投稿時になぜか15秒で切れちゃいました???


30秒バージョンはこっち(W43Hで録画)

http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/080518_1145~0001-0001.3g2

nico+を入手してみたので、気になってた機能を使ってみた。


■Eメール
エッジeメール速すぎ(^^; 発信音の後、センターに繋がったと思ったらすぐ終了。


■ライトEメール
こちらもライトメールなのでもちろん速い。半角最大207文字の拡張ライトEメールにも対応している。90文字以上送るときはライトEメールセンターに数回のライトメールを送っているものだと思っていたが、1回の送信と時間的に変わらない。センターの番号を*901からPHS番号に変更して送ってみたが、先頭の90文字だけ受信した。


■オンラインサインアップ
H″LINKと同じっぽい動きをしているので、ためしに接続先をコンテンツの番号に変えてみたが、接続NGではじかれてしまった。


■モデム使用できるか
nineでモデム使用できる裏技があるらしいので、nicoでも試してみた。
http://yuki-lab.jp/diary/diar0803.html#13
ゆきの研究室さん


通話キー+電源キーではまったく反応せず。
nicoのバージョンアップソフトに記載されている方法で、バージョンアップモードにしてみた。COMポートとして認識されるものの、ATコマンドをたたいてもまったく反応しなかった。


nineのセットアップファイル(INF)を、USBIDをnicoのものに変更して無理やりインストールしてみた。

デバイスマネージャーでモデムとして認識するものの、ATコマンドをたたいてもやっぱり反応無し。

このモードじゃ、W-SIMには直結してないっぽい。

夕方にアマゾンからnico+が到着した。
まだサービスセンターに電話間に合うぞ~ってことで、早速116に電話してローミングの申込みが完了。


しばらくして変な文字の羅列のライトメールが到着。ローミング設定を見てみると、タイが選択できるようになったので、切り替えてみた。
nicoローミング

国際ローミング断念って書いたけど、アマゾンでnico+単体販売を申し込んじゃいました(>_<)
もしかしたらこんなチャンスは一生ないかもと思ったらつい…


中古をオークションで買うことも考えたけど、日程的に時間がないので、オンラインショップで買うことを決断。
ウィルコムストアでは12800円。
一方のアマゾンでは、ピーチピンクとソーダブルーだけ11552円であったので、ソーダブルーを申し込み(今見たらピーチピンクしか残ってなかった)。
次の日配達のお急ぎ便で申し込んだので347円追加の合計11900円でした。


マイラーならぬポインター(マイルは集めてないので)としては、少しでもポイントを多くもらいたいところ。

セゾン 5倍(2.5%)
ECナビ 抽選でポイント
OMC 抽選でアマゾンギフト


ってことで、セゾンカードの永久不滅.COM経由でアマゾンの商品を購入。
http://www.a-q-f.com/

来週のタイ旅行に向けて、ウィルコムの国際ローミングを申し込んでみました。
が、アドエスとnineの両方とも国際ローミングに対応していないことが判明( ̄□ ̄;)!!


ウィルコムストアでnicoを単体購入することも検討したけど、数日のために12800円は払えない(T.T)



モバイルライフ応援日記さん

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080214/293826/?P=2


ローミング対応機種にてタイモードに切り替えておけば、W-SIMをZERO3にさせば発信だけ使えるようです。

通信は番号設定しても駄目みたい。