nico+を入手してみたので、気になってた機能を使ってみた。
■Eメール
エッジeメール速すぎ(^^; 発信音の後、センターに繋がったと思ったらすぐ終了。
■ライトEメール
こちらもライトメールなのでもちろん速い。半角最大207文字の拡張ライトEメールにも対応している。90文字以上送るときはライトEメールセンターに数回のライトメールを送っているものだと思っていたが、1回の送信と時間的に変わらない。センターの番号を*901からPHS番号に変更して送ってみたが、先頭の90文字だけ受信した。
■オンラインサインアップ
H″LINKと同じっぽい動きをしているので、ためしに接続先をコンテンツの番号に変えてみたが、接続NGではじかれてしまった。
■モデム使用できるか
nineでモデム使用できる裏技があるらしいので、nicoでも試してみた。
http://yuki-lab.jp/diary/diar0803.html#13
ゆきの研究室さん
通話キー+電源キーではまったく反応せず。
nicoのバージョンアップソフトに記載されている方法で、バージョンアップモードにしてみた。COMポートとして認識されるものの、ATコマンドをたたいてもまったく反応しなかった。
nineのセットアップファイル(INF)を、USBIDをnicoのものに変更して無理やりインストールしてみた。
デバイスマネージャーでモデムとして認識するものの、ATコマンドをたたいてもやっぱり反応無し。
このモードじゃ、W-SIMには直結してないっぽい。