objective-cをちょい研究!ブログ -17ページ目

objective-cをちょい研究!ブログ

WILLCOMを卒業してiOS開発者に転身しました。。
コメント&トラックバック大歓迎です。

バージョンアップ済みです。最新版をダウンロードしてください。


211文字までの拡張ライトEメールを送信するアプリです。


LEMail207



【バージョンアップ】

oriさん作のSendLightMail互換の起動パラメータに対応しました



【ダウンロード】

好きなフォルダにおいて下さい。

Compact Framework 2.0が入ってればアドエス以外でも動くと思います。
http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/lemail207_091.lzh


★Zero3プログラムランキング★

↑↑やる気アップになりますので投票お願いします↑↑


【使い方】
一応画面でも入力できますが、基本的にはコマンドラインで使用します。


LEMail207 宛先 件名 本文 /S /C /M0


例)LEMail207 test@test.jp こんにちは 元気ですか? /S /C /M0


送信できるのは、改行を含めて211文字です。


件名を空にしたい場合は、%0A%0Dを入れて下さい。


本文に改行を入れたい場合は %0A%0D 、空白を入れたい場合は %20 に置き換えて下さい。


/S 自動送信オプション


/C 送信後アプリ終了オプション(/Sと併用)


/M0 送信成功時にメッセージをダイアログ表示しない(/S /Cと併用)


SendLightMail互換モード

oriさん作のSendLightMail V0.06 と同じ起動パラメータを指定できます。
ファイル名の LEMail207 を SendLightMail~ から始まる名前に変更して下さい。


通信時切断機能は未実装です。その他、詳しくは付属のreadme.txtを読んで下さい。


【関連参考】


SendLightMail

元祖ライトメール送信アプリです。C++で開発されているので起動が速いです。

LEMail207でも開発の参考にさせていただきましたm(_ . _)m

http://w03holic.seesaa.net/article/89489865.html
(SendLightMail V0.06 W-ZERO3 Holic様)

今日は海水浴に行ってきた サーフィン波


雨になるどころか、晴天の海水浴日和 晴れ晴れ

海水浴


もちろん先日購入した G'zOne も一緒です( ̄ー ̄)ニヤリ


早速G'zOneの水浴び実験・・・


そういや、防水ならぬ防海水機能ってあったっけ? まぁいいや(笑



波が来たので撮影カメラ

波1


意外と波が高い・・・


ゴボゴボゴ・・・あせるあせる

波2

波にもまれながら撮影してみたところです(笑



水没実験までするつもりはなかったのに…( ̄□ ̄;)ガーン



でも大丈夫みたい。さすがG'zOne (^^)b


水も滴るG'zOneでした!

水没GZOne


ちなみに、説明書には「海水には浸けないでください。」としっかり書いてありました(^^;

くれぐれもまねをしないようお願いしますm(_ . _)m

バージョンアップ済みです。最新版をダウンロードしてください。


ライトメールやEメールが届いたら小窓で内容を確認できるツールです。

EメールはW-ZERO3メール専用です。


パッと見ライトメール230



【概要】

ソフトを起動しておけば、ライトメールが届くと小窓で内容を確認できます。Eメール監視設定すれば、W-ZERO3メールで自動受信したPDXアドレスのメールも小窓で表示できます。小窓から返信ボタンでメール作成画面を開いたり、メールソフトを起動したりできます。


【バージョンアップ】

・複数同時に受信したEメールの表示対応
・小窓表示中にソフトキーとOKボタン対応
・小窓の背景色&画像設定対応
・設定画面に新着Eメール表示ボタン追加
・初期非表示の起動コマンド(-hide)対応



【ダウンロード】

CABファイルを好きなフォルダに置いて実行して下さい。

インストール後はCABを削除しちゃってかまいません。

Compact Framework 2.0&W-ZERO3メールが入ってればアドエス以外でも動くと思います。

http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/looklmailsetup230.cab  


★Zero3プログラムランキング★  

↑↑やる気アップになりますので投票お願いします↑↑


【使い方】

ソフトを起動します。前面表示しなくていいので、終了させないで下さい。

ライトメールが届くと、電話番号と本文を小窓で表示します。

小窓以外をクリックすると、小窓は消えます。


・返信ボタンを押すと返信画面が開きます。
・LM起動ボタンを押すとライトメールソフトを起動します。


Eメール監視設定すると、W-ZERO3メールに届いたpdx.ne.jpアドレスの新着メールも表示できます。

Eメールが届くと、送信元と件名と本文を小窓で表示します。


・返信ボタンを押すと設定したアカウントで返信画面が開きます。
・EM起動ボタンを押すとW-ZERO3メールを起動します。


その他、付属のreadme.txtにも記載しています。


Eメール監視設定

パッと見ライトメール設定230

入力欄がグレー表示になっていればそのままの設定でOKです。

Eメールを監視するにチェックを入れて完了です。


その他機能

・Eメール返信時に、WILLCOM NEWSのkeroさん作のSpeedMailで返信できます。

・小窓の返信・起動ボタンを押すと、青色LEDを電波表示に戻す事が出来ます。
・小窓の背景を設定できます。


【関連参考】


携帯絵文字フォントインストーラセット

絵文字に対応してないんですが、絵文字フォントを入れると表示できます。
http://d.hatena.ne.jp/goriponsoft/20080124/1201187086
http://www.zob.ne.jp/~goripon/wince/
(ごりぽんソフトウェアさん)


SpeedMail

ライトEメール送信ツールです。ライトEメールならほぼ数秒で送信できます。

http://labo.willcomnews.com/?cid=46810
(WILLCOM NEWS LABOさん)

ANOTER WILLCOM NEWSさんで拡張ライトEメール送信方法発見 のエントリーを紹介してもらいました(^-^)v


いつも見ているページで紹介してもらえると嬉しいですね!


アクセス数も昨日の半日だけで普段の3倍ほどに跳ね上がりました(驚 さすが大御所です。


http://another.willcomnews.com/?eid=852070
W-ZERO3で拡張ライトEメールが送信可能に



ほかにもいくつかのブログで紹介してもらいましたm(_._)m


http://d.hatena.ne.jp/wiitomo/20080723/p12
拡張ライトEメールの送信 LEMail207(X01HTの日記W-ZERO3もさん)


http://d.hatena.ne.jp/wifimaster/20080725/p1
進化した爆速メール送信!:拡張ライトEメール(ぐだぐだ~WILLCOM日記さん)


http://www.yagasuke.com/2008/07/e.html
拡張ライトEメール(yagasuke.comさん)

ウィルコムの最新機種が体験できるR25 cafeというのが、今週末27日まで銀座でオープンしているらしい。


http://willcom-blog.com/archives/2008/07/00032.php
ウィルコム社員ブログ
WILLCOM 9 & HONEY BEEコラボモデル発売。そして「R25 cafe」タイアップ!


ってことで行ってみました。


R25カフェ


発売済みの機種なんで体験にはあまりそそられなかったんですが、ケーキとスムージーの写真が美味しそうだったので(笑


http://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom-rdsport_72.html
フルーツタルト(useWill.comさん)


http://dawnpurple.blog25.fc2.com/blog-entry-1492.html
枝豆&豆乳スムージー(モバイルつれづれ日記さん)



7時くらいに行ってみたんですが、窓際以外はほとんど空いてました。


注文したのが、季節のフルーツタルト 枝豆&豆乳スムージー

ケーキ


値段はケーキが530円、スムージーが500円とちょっと高め(>_<)


ケーキはフルーツたっぷりで予想通り美味しかったです。

枝豆スムージーは、ナッツ系な感じでさっぱりしている。甘ったるくなくて、意外と美味しい。



ほかにも色々ケーキがあるみたい。

ケーキケース


スムージーも色々。ほかのも飲んでみたかったな。
スムージー


ウィルコム特別号のR25も頂いてきました。ホントウィルコムだらけ(^^;

読者プレゼントは2名にWILLCOM D4があたるそうです。R25の景品にしては太っ腹かも(w