objective-cをちょい研究!ブログ -14ページ目

objective-cをちょい研究!ブログ

WILLCOMを卒業してiOS開発者に転身しました。。
コメント&トラックバック大歓迎です。

今週2食目は、江戸桜という店。


江戸桜

http://www.edo-zakura.jp/


スキヤキランチ食べてきたナイフとフォーク

お値段は1000円ジャスト。


スキヤキ.jpg


1000円なのでしょうがないが、もうチョイお肉が食べたかった…w

夜すき焼きを食べたら7000円~なのでリーズナブルなのかも。



デザートに付いていたぶどう?のアイスソフトクリームお茶


ぶどうアイス

美味しいぞ、これヽ(゜▽、゜)ノ


シャーベットでもないアイスクリームでもない。

口の中でもっちりふわっとした感じ。

今日は赤坂サカスに来てます。


幸楽ラーメンをやってるそうなので食べてきました。


幸楽


注文したのは幸楽ラーメンラーメン (650円)


幸楽ラーメン.jpg


お味は… 普通に 美味しかったです。スープも麺も普通です。

幸楽らしい庶民的なお味でした。



今日のデザートはこちらカクテルグラスソフトクリーム


なっなんと ドンペリのかき氷 がありました叫び


お値段はなんと 一杯2100円叫び叫び


どんぺりかき氷

http://www.panaderia.co.jp/event_report/saibron/


マキシムプロデュースの「ル ブーランジェ」という店だそうです。


残念ながら予算オーバーなので、写真撮っただけです(^^;

211文字までの拡張ライトEメールを送信するアプリです。

C++に移植してみたので起動が高速になりました~




【概要】
コマンドラインで使用します。画面入力は廃止しました。
http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/lemail207_readme.txt


【ダウンロード】

好きなフォルダにおいて下さい。

http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/lemail207_100.lzh


★Zero3プログラムランキング★

↑↑やる気アップになりますので投票お願いします↑↑


【バージョンアップ】

・C++に移植

VB版でも主なところはAPIで動いていたので比較的移植はスムーズでした。C++では文字列の取り扱いが面倒なので敬遠してたんですが、wstring型を使うことで文字列の取り扱いも簡単になりました。あとは1行ずつの変換で力技でした(^^;

・ユーザーインターフェイス廃止

C++の画面作成が面倒だったので廃止しました。もともとのコンセプトでもあるので(^^;

・mailtoの起動パラメータ対応
銀河惑星の今後のバージョンアップ用の機能です。

【関連参考】

SendLightMail

元祖ライトメール送信アプリです。

LEMail207でも開発の参考にさせていただきましたm(_ . _)m

http://w03holic.seesaa.net/article/89489865.html
(SendLightMail V0.06 W-ZERO3 Holic様)


SpeedMail

ライトEメール送信ツールです。ライトEメールならほぼ数秒で送信できます。

LEMail207を同梱していただきましたm(_ . _)m

http://labo.willcomnews.com/?cid=46810
(WILLCOM NEWS LABOさん)

今週のランチは、レストラン薔薇というフランス料理に行ってきた。


薔薇看板

http://www.ehills.co.jp/rp/dfw/EHILLS/townguide/lunch/122bara.php

食べたのはロールキャベツ

お値段は1100円と高め¥


ロールキャベツ.jpg


料理が来てみてびっくり。これがロールキャベツなんだ!?

真ん中に1個のロールキャベツが、クリームシチューのようなスープとたっぷりの野菜に浸されている。

コンソメスープのロールキャベツとは一風違うが美味しい~( ̄▽+ ̄*)


ほんとにランチブログと化してるな(苦笑)