ATコマンドで拡張ライトEメール送信(失敗) | objective-cをちょい研究!ブログ

objective-cをちょい研究!ブログ

WILLCOMを卒業してiOS開発者に転身しました。。
コメント&トラックバック大歓迎です。

送信ライトメールデータを格納する場所だけど、どうもATレジスタのATS301あたりが怪しい。


ATコマンド調査結果 ~後記~

ATS301=000… で格納できるのが、数字633桁まで。


3で割ると211文字である。


拡張ライトEメールで送信できるのが、全角103文字、半角207文字まで。


ATコマンドでライトメールを送る場合のヘッターは、128 145 000 013 の4文字なので、211文字から4を引くとぴったり207文字になる。



ライトメール送信コマンドの ATDI を叩いても送信してくれなかった。

ATS202とATS360とATS361にデータを入れてライトメールを送ると、360と361もリセットされるので、この辺も怪しそう。


ZERO3から拡張ライトEメール送れるようになると、かなり便利なんだけど・・・