OperaFolder展開ツール V2.01 [es/Ades] | objective-cをちょい研究!ブログ

objective-cをちょい研究!ブログ

WILLCOMを卒業してiOS開発者に転身しました。。
コメント&トラックバック大歓迎です。

Operaで取り込んだIEのブックマークをルートフォルダに展開するツールです。

IE⇔Operaのブックマーク相互変換もできます。


7/21追加 V2.00→V2.01

Operaブックマークにファイル名に使えない記号があると落ちるバグがあったんで修正しました。

Opera→IE変換時、\/:*?"<>| を全角に変換します。


OperaBMI1


【バージョンアップ】

・IE⇔Operaブックマークの相互変換機能追加

・展開するフォルダを既存フォルダから選択できるようにした

・インストーラ&アイコンを作ってみた


【概要】

OperaでIEのブックマークを取り込むと、「Internet Explorer お気に入り」というフォルダが作られてその下に取り込まれます。数が少なければ手動でフォルダを移せばいいんですが、数が多いとそれが面倒だったります。そこで、「Internet Explorer お気に入り」以下のブックマークやフォルダをルートフォルダに移動するツールを作ってみました。


こんな感じです。

Internet Explorer お気に入り\1.url → 1.url

Internet Explorer お気に入り\folder\2.url → folder\2.url


Operaのブックマークをエクスプローラで編集できれば便利かなってことで、IEブックマークに変換する機能を付けてみました。ちなみに、IEモバイルではフォルダ中のフォルダを認識できませんが、かまわずサブフォルダを出力しますのであしからず(^^;

IEブックマークをOperaで取り込んでみると、第三階層以下のブックマークが取り込まれないことが判明。急遽IEブックマークの取り込み機能もつけてみました。


【ダウンロード】
CABファイルを好きなフォルダに置いて実行して下さい。

インストール後はCABを削除しちゃってかまいません。http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/operabmisetup201.cab


★Zero3プログラムランキング★

↑↑やる気アップになりますので投票お願いします↑↑


FileDialog.dll

標準ダイアログにフォルダ選択ダイアログが無かったため、FileDialog.dllを利用&同梱させていただきました。

http://smart-pda.net/Members/mikiofuku/software/wmdev/filedialog.dll

FileDialog.dll(Smart-PDA.netさん)


【使い方】


Operaフォルダ展開

(1)OperaでIEブックマークの取り込みをして、Operaを終了させます。

※Operaは、終了時にブックマークを上書きするので必ず終了して下さい。


(2)このツールの変換ボタンを押します。
※esとアドエスでは多分このままの設定でOKです。


Operaを起動したらブックマークが展開されてるはずです。
失敗していた場合は、Opera6.adr.bakというファイルでバックアップをとっています。Operaを終了してから、Opera6.adrを削除して、Opera6.adr.bak→Opera6.adrにリネームして戻して下さい。


任意のフォルダを展開したい場合、展開するフォルダ名の横にある[新]ボタンを押せば、リストからフォルダを選択することが出来ます。

Opera⇔IEブックマーク変換
OperaBMI2

(1)IE→Operaに変換時は、Operaを終了させます。

※Operaは、終了時にブックマークを上書きするので必ず終了して下さい。


(2)このツールの変換ボタンを押します。

IE→Opera変換時は、フォルダ名に「\Windows\お気に入り」を選択して下さい。


【関連参考】

FileDialogChanger

標準のファイルダイアログを使っているのでMy Document以下しかアクセスでき無いんですが、FileDialogChangerを使うと全てのフォルダにアクセスできるようになります。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/

FileDialogChanger(WindowsCE FreeWareさん)