バンコクからローミング帰国報告1 | objective-cをちょい研究!ブログ

objective-cをちょい研究!ブログ

WILLCOMを卒業してiOS開発者に転身しました。。
コメント&トラックバック大歓迎です。

バンコクから帰ってきました。
バンコクでは、アドエス・エス・nicoで問題なく使用できました。


気になった点をいくつか。


ローミングが使えるのは0時から24時じゃない?
初日は夜遅く到着、最終日は早朝出発で、バンコクのスワンナプーム国際空港ではPHSが使えないと聞いていたので、中3日だけローミングの申し込みをしていました。
到着後深夜0時を過ぎたので試しに電話をかけたところ電波はキャッチしているにもかかわらず発着信できず。早朝に再度試したところやっと使えるようになってました。最終日もローミング期限が切れているにもかかわらず、夜中の3時ごろに電話をかけることが出来ました。どうやら現地時刻0時が基準では無いっぽい???


PS番号が通知されている
タイローミングを申し込むと、PSID・PS番号・ローミング電話番号の3つが発行されます。相手から電話をかけてもらうときは、このローミング電話番号にかけてもらいます。
ソフトバンクからPHSに電話すると番号通知無しで着信、逆にPHSからソフトバンクに発信すると番号通知はされるんですが、ローミング電話番号ではなくてPS番号が通知されてました。試しに履歴から電話かけてみましたがやっぱりつながりませんでした。

バンコク番号通知


自作ローミング設定ソフトRmChangeでローミング設定
結論から言うと設定OKでした。パスワードの入力を考慮していなかったんで駄目かなと思ったんですが、ジャケット側でチェックするのに使ってるだけみたい。あと、設定が反映されるのはローミング切替を行ったときなので、タイモード中にタイ情報を変更してもすぐ反映されませんでした。


別のW-SIMにローミング情報設定
今回申し込んだ電話番号のW-SIM以外にもう1台W-SIMがあったんでローミング登録してみました。
発信はまったくNG.着信は、一瞬だけ番号通知と共に着信画面が表示されるものNGでした。
ちゃんと申し込んだ電話のチェックはされてるっぽいです。


とりあえず続く。