ATコマンド調査結果 ~後記~ | objective-cをちょい研究!ブログ

objective-cをちょい研究!ブログ

WILLCOMを卒業してiOS開発者に転身しました。。
コメント&トラックバック大歓迎です。

ライトEメール受信調査の過程で、いくつかATコマンドが判明しました。
マニアックな情報ばかりなんで、役に立つ人が一人でもいればといいんですけどね(^^;


ATコマンド解析でここのWIKIを参考にさせてもらったんで、初挑戦でWIKIを更新してみました。
http://wiki.osdev.info/?W-SIM
W-SIM WIKI


<新たに(?)判明してWIKIにアップしたもの>
ATDI - ライトメール送信
ATS302~321 - 受信ライトEメール
AT#ELx - ライトEメール受信設定
AT#ERx - Eメール受信通知受信設定
AT@FAC - 着信応答
AT@@SDSETx - 自動応答設定?
AT@@UUIAx - 着信時のUUI情報有無表示設定
AT*V - レベル表示。W-SIMの挿しなおしで設定解除。待受け中に設定すると、通話中文字化けデータが連続表示される(音声データを表示している?)
/udata - 着信応答


<WIKI情報を試してみた補足>
AT##PBx - 通話中のプッシュ音送信(0~9,*,#)
AT##LEDn - アドエスでOFFにしてみたら、待受中にアンテナバーが立たなくなった
AT##LEDCn - アドエスでOFFにしてみたら、通話中にアンテナバーが立たなくなった
AT*SEARCH - 通話中にたたくとOKが帰ってきてアンテナサーチしてるっぽい


<その他調査中>
ATS236 - 2進数3桁で書込可(000~111)
ATS301 - 数字3桁×211byteまで書込可(数字3桁単位で長文を書き込めるので送信ライトメールデータか?)

ATS360 - 数字3桁×43byteまで書込可(文字列っぽい)・発信(ATD・ATDI)するとリセットされる。
ATS361 - 0~255まで書込可・信(ATD・ATDI)するとリセットされる。
AT@LI3:? - LI機能の設定状況読み出し(LI1:?もそれっぽい)
AT@RCVRPHSCNFG\ROM - 通話中にたたくと、数秒後に通話切断された
AT@@WAIRSODEL - 電波が1本しか立たなくなった。不揮発モード? アドエスが固まるのでリセットすると復帰。
AT@@WAIRSORES - 不揮発モード? アドエスが固まるのでリセットすると復帰。
/udat=x - カレントレジストリにデータを書き込む
*53mod - W-SIM停止(危険)。W-SIM挿しなおしで復帰した。(赤耳不可)


人気ブログ←←←ランキング参加中です