携帯各社のパケット定額 | objective-cをちょい研究!ブログ

objective-cをちょい研究!ブログ

WILLCOMを卒業してiOS開発者に転身しました。。
コメント&トラックバック大歓迎です。

先月末に、auからソフトバンクに乗り換えた友達から、パケットを使いすぎたんだけどどうしようって相談を受けました。
どうやら普段そんなにブラウザを使わないので、パケットし放題には加入してなかったとのこと(>_<)
以前、auでパケットを使いすぎた時に、auではパケット定額を今月1日に遡って適用できるよって教えてあげていたので、ソフトバンクでもそういうことを期待していたみたい(^^;
翌月開始しか出来ないとわかって凄く残念そうだった。月末だったんで今すぐにセンターに電話して、パケットし放題に来月から加入しておくように勧めておきました。


各社のパケット定額プランについて調べてみた。


■ドコモ パケ放題(4095円)
翌月申込みと当日申込みが可能。当日申込みや当日解約できるが、定額料は日割されずに1月分取られる。また、「申込み後から適用」って書いてあるので、当日分でも申込みした前のパケット分は定額対象外っぽい。使いすぎたので慌てて電話しても駄目って事か。
ちなみにパケットパックは日割可能なので、多少高くはなるが、今月使いそうだなと思ったらパケ放題に切り替える事はできる。


■au W定額ライト(1050~4410円)・W定額(2100~4410円)
基本的には翌月申込みだが、現在パケット割引・定額オプションに加入してない場合だけ当月適用できる。解約は月単位でしかできない。月末近くにパケット数を見てからW定額にするかW定額ライトにするか選べるので使い勝手がいい。ただし申込み手続きに2日程度かかるので、月末の数日前に申し込んでおくようにとの事。


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/01/news029.html
第4回 au 1Xユーザー必見!! その月の利用パケット量を見て割引プランを選べる「後だしジャンケン法」


■ソフトバンク パケットし放題(1029~4410円)
翌月申込みのみで、月単位の解約しか出来ない。パケット定額に加入してなくても、メール受信通知(ヘッダも含めて384byte)と、ホワイトプランならソフトバンク同士のメール送受信が無料になる。


■ウィルコム データ定額(1050~3800円)
翌月申込みと翌日申込みが可能(WEBからは翌々日)。解約も翌日解約可能で、日割計算される。どうやらパケット上限額も日割計算されるらしい。旅行期間中だけ申し込んで、帰ってきたら解約するなんて節約ができるみたい。パケット定額に加入してなくても、定額プランなら他社携帯を含むメール送受信が無料で、パケ単価も0.021円と携帯各社の1/10である(とウィルコムをヨイショ(^^;;;)


http://blog.goo.ne.jp/aikun_okino/e/024ed0e6c5a2f428589c56f9b64ea820
ウィルコム質問スレの覚書さん


ちなみに自分の場合は、ウィルコム・au・ソフトバンク使いとちょっと特殊ではあるんですが、ネットを見るときは基本的にウィルコムを使って、ウィルコムで見れないサイトを見るときとメールはau、ソフトバンクの知人とのメールはソフトバンクを使ってます。


人気ブログ ←携帯・モバイルの人気ブログへGO!