バージョンアップ済みです。最新版をダウンロードしてください。
キー入力でドレミを演奏するアプリです。esとアドエス対応です。
LZHファイルを解凍して、EXEとDLLファイルを好きなフォルダに置いて実行して下さい。
音色を使うには別途音色ファイルが必要です。↓<音色設定>参照
<バージョンアップ内容>
・音色に対応しました。
・画面にアドエスのキーボード写真貼り付けました。esでアドエスを撮影したので画質悪いです(^^;
画像ファイルはv.jpg(横時はh.jpg)なので、好きな画像に置き換えちゃって下さい。
<使い方>
キーボードを閉じたときは、1~0キーでド~ド~ミが鳴ります。方形波なので音は悪いです(^^;
キーボードを開いたときは、A行でシ~ド~ド~レ、Q行で黒鍵盤(半音階)の音が鳴ります。1~0キーはベースっぽいつもりで2オクターブ低い音でド,ド#,レ…~ソ#が鳴ります。一応和音も出せます。音に合わせてLEDが点灯します。
ソフトキー1でアプリケーション終了です。
<音色設定>
デフォルトでは、減衰系の電子音が鳴ります。ピアノとはほど遠い音です(^^;
GM.DLSファイルをプログラムと同じフォルダに置くとピアノの音色で再生します。
GM.DLSは、MIDIが再生できるパソコンのWindowsフォルダを検索してください。
(XPとVistaでは「C:\WINDOWS\system32\drivers」にあります。)
<既知バグ>
初期状態でIMEをOFFにしているんですが、esでテンキーを入力するとキーボード側のIME(変換モード)が有効になってしまいます。esでベースを鳴らすときは、キーボード側の数字キーを押して下さい。