✨【救命講習2025 修了しました】✨
おはようございます☀とーるせんせーです!
先日、今年のWILL UP DATE 救命講習が無事終了しました☺️
救命技術は、保育者として必要なスキルということもありますが、僕が毎年受講するようになったのは、秋田に移住後、周りで暮らす方のほとんどが本当に高齢者しかいない現実を目の当たりにした時に、
「あれ…?これ緊急事態の時にわが子やパートナー、自分を誰が守ってくれるんだ?😱」
と、日々の農作業や、核家族での子育て生活中に、大きな不安に駆られたのがきっかけでした。
僕は自身の急病や、事故などを経て、人命救助の大切さを身をもって知っているので、いざという時に大切なパートナーや家族を守れるように、動けるカラダ作りの訓練をしていますが、実際、心肺停止になった方が目の前に倒れている時に、すぐに"必要な行動"が取れる方は、皆さまのご家族や、周りにいますか?🥺
______
もし子どもやパートナーが急に倒れたら…!
______
救急車の到着までの平均時間は約8分…!
でもグラフを見て分かる通り、心肺停止状態で待ってる間に"なにもできなかったら…!"
その【救命率はほぼ0%】です。
胸骨圧迫、人工呼吸など、
3分以内に必要な行動ができたら…!70%…!
1分以内だったら…!90%以上…!
救える命があるそうです🥺
さらにAEDはかなり効果的で、適切に使用できればかなりの救命効果があるようです。
でも実際は、【想像の何百倍】の"勇気"がないとその判断力や、スピード感で行動することは難しいと思うんです。
5分…8分と、ただただ大切な方の命が消える瞬間を待つのか、それとも行動するのか…!
ぜひ皆さまも大切なパートナーや、子どもたちの緊急場面や姿を、一度想像してみてください。
___________
"あなたが人命救助スキルを覚える"ことで、
___________
大切な家族やパートナーの命を守る力になると僕は思います🥺
だから僕は"親"としても、こうした講習受講はとても大切なだと思い、訓練しています。
…心肺蘇生をしていれば…!と後悔だけはしたくありません。
___________
そして今回受講者の中には、今年実際に心肺停止を経験し、ご家族の対応により命を取り止めた方がいらっしゃいました。
旦那さまが会社で受けた救命講習の記憶を頼りに人工呼吸を行い、その判断と行動が回復を大きく支えたそうです。
その方はまったく持病も予兆もなく、急に、心肺停止状態になったそうです。
「健康体でも突然ピンチは訪れる」──
その言葉が僕は、とてもとても心に残りました。
とーるせんせーの周りには、秋田の地域性なのか、「訓練ってなんか恥ずかしい」というような感情を抱いてしまう方もいるんですが、皆さまはどうでしょうか?🥺
確かに訓練は、知らない人に囲まれての中なので、分からなくもない気もしますが、受講されている方は勇気を持って受講している方ばかりなので、"恥ずかしさくらい"であればその壁は今すぐに壊しても大丈夫です👌
夢も仕事も何事も…!その一歩を踏み出すことってとても勇気が必要ですよね🥺!
でも講習一つとっても、皆さまの"勇気"を鍛える機会にもなるので、その勇気はいつか夢や、仕事にも活かせることもあるかもしれませんね☺️✨
ぜひ、ポジティブに考えていただきたいです!
来年はより多くの方に参加していただきたいと思ったので、1年後ですが、本日より参加者を募集します✨☺️
場所の関係もあり、WILL UP DATE の現ご登録者さまと、そのご家族・ご友人さま優先となりますが、過去にご利用された皆さまもどうぞお気軽にお声がけください✨🙌
僕が、夏にしか休みが取れず、たまたま毎年夏に開催していたのですが、お盆もありますし、命の大切さを学ぶ季節として救命講習はこのまま夏の恒例行事にできたらと思います♪😊
【e-ラーニング】だけでもできるので、お一人の時間で学びたい方は、おすすめです👌
🔍秋田市 普通救命講習 e-ラーニング
で、検索すれば出てきます♪
ぜひっ🙌!
___________
💁♂️:DMにて令和8年の救命講習を受講したいです…!とお伝えください。
◾️日程:2026年8月予定
◾️会場:秋田市内
◾️対象:ご利用者様とその家族(中高生可)
◾️募集期間:定員になり次第終了
出張サービスを使ってみたい

出張サービスの利用は、初めに事前面談で利用登録が必要だよ
まずは公式ホームページで、
☘️【ご利用の流れ】
☘️【ご案内・確認事項】
☘️【サービス料金表】
を確認してね
✅DMやLINEの対応時間は【8:00〜17:00】だよ🐥時間外、業務中の場合はメッセージを確認して順番に返信するよ😌📲
最新情報はInstagramを見てみてね
公式LINEアカウントもあるよ

お友だち追加はタップしてね

とーるせんせーのTwitterもあるよ

いろいろ呟いてます
興味がある方は一緒に盛り上がりましょ


