WILL UP DATE に込めた想い
"WILL"は英語で未来(明日)への意思を表します。
"UP DATE"は更新=成長と捉えています。
明日へ向かって、自分自身を成長させ続け、
いつでも未来(子ども達)を純粋な心で
応援し続けられる存在でありたい…!
そんな想いを込めてWILL UP DATE と名付け、
出張・代行サービス事業を2021年に
立ち上げました。
現在は、
ベビーシッターの出張保育サービスを基盤に、
家事代行、ボイストレーニング、ライブ・イベント出演などの各種出張サービスを行っています。
・「こんな人いたらいいな」
・「こんな時に頼れるサービスあったらいいな」
のような、子育てや暮らしの声に寄り添える、
子育て世帯のお助けマンを育成し、
そんなパートナー(仲間)と地域を安全に繋ぐことで、
みんなが安心して健康な笑顔で、
子育てや家族と向き合える幸せな未来を、
育んでいきたいです。
代表 髙橋 徹
出張サービスとの出逢い…!
遡ると、僕が出張サービスというお仕事に出逢ったのは、
都内でベビーシッターとして活動を始めた頃の、
約8年前です。
今では、出張サービスはマッチングアプリやSNSの普及で凄いスピードで全国に広まり、保育や福祉に限らず、
様々な分野で、技術者と顧客が直接繋がり、社会問題を解決できる便利なサービスになっていますよね!
なんといっても…!
___________
場所に縛られず、自分を必要としてくれる方へ、
直接自分のサービスやスキルを届けられる!
___________
ことが出張サービスの魅力だと思います。
僕は20代都内で様々な仕事を経験したので、
30歳を迎える頃には、培ったスキルで、
起業を考えるようになっていました。
ですが、当時の僕の信用では、
保育園や店舗などを構えることや融資を受けられるような力もなく…
アイデアは次々に舞い降りてくるのに、それを実現できない歯痒さと苛立ちが毎日募っていました。
そんな当時の僕にとって、
___________
身の丈のコストで、
想い描く高品質なサービスを実現できる!
___________
そんな出張型のサービススタイルは、
僕にとってまさに革命的な出逢いでした。
デビューは、とにかく勉強したかったので、
様々な依頼を受けました。
数時間後でも、朝でも夜でも、空いてる時間は、
どこへでも伺いました。
気付けば、年間の予約は、
自分で休みをつくらない限り365日(例え元旦でも)
埋まるようになりました。
今は家族もいるので、
あんな働き方はできませんが😅
自分の想い描いたサービスで喜んでもらえる人がいることが本当に嬉しくて、夢中で、毎日朝から晩まで自分を必要としてくれる方のもとへ足を運び都内を駆け回っていました。
これまで出逢った素敵なご縁や子ども達との数え切れない想い出は、僕の宝物です。
…
WILL UP DATEは、9月に、
新パートナー(仲間)の募集も行っていましたが、
新しくお手伝いいただく皆さまにも、
これから出張サービスの魅力や可能性をお伝えして、
秋田の未来(子ども達)の笑顔をサポートできる、
良いチームを創っていきたいです☺️
より多くの方々にサポートが行き届く体制を少しずつでも整えていきたいと思っています。
精一杯、頑張ります。
とーるせんせー
出張サービスを使ってみたい

出張サービスの利用は、初めに事前面談で利用登録が必要だよ![]()
まずは公式ホームページで、
☘️【ご利用の流れ】
☘️【ご案内・確認事項】
☘️【サービス料金表】
を確認してね![]()
![]()
✅DMやLINEの対応時間は【8:00〜17:00】だよ🐥時間外、業務中の場合はメッセージを確認して順番に返信するよ😌📲
最新情報はInstagramを見てみてね
公式LINEアカウントもあるよ

お友だち追加はタップしてね![]()




