例えば合格点が80点の計算テストがあったとしましょう。

 

 

A君の目的は合格すること。

テストの前日に自分で確認をしてみたところ、50問やって、45問できた。

正答率は90%。90点くらいとれる状態です。このままいけば受かりそう。

実際にテストを受けると、見事87点で合格しました。

A君の目的は達成ですね。A君は喜んで、テスト結果をリュックの中に大切にしまいます。

 

 

 

B君の目的は計算間違いをしないようにすること。

テストの前日に自分で確認をしてみたところ、50問やって、45問できた。

間違えた問題は5問。間違えた問題の原因を探して、対策を考えます。

翌日のテストでは87点で合格。B君は取れなかった13点分の原因を探して、次に向けて対策を考えます。

 

 

 

 

 

A君もB君も、テスト結果としては同じ点数で合格です。

しかし、その後の行動がまるで違いますよね。

 

 

 

こういった違いって、結構見られるんです。

 

 

 

目的が違えば、行動も違ってきます。

同じテストを受けても、目的が違えば、やるべきことも変わるでしょう。

 

 

 

学校の授業も、先生の出す宿題も、僕らが出す課題やテストも、「こうやってほしい」「こうなってほしい」という意図目的があります。

 

 

目的を意識して学ぶ。途中で目的がズレないように学ぶ。

 

 

正しい勉強の仕方の、『基本のキ』です。