昨日、今日は学総体!

残念ながら雨で外の部活は試合ができなかったようですね。

 

中学部活の集大成。

ほとんどの運動部はこの大会で負ければ引退。

 

 

精一杯頑張って。できればうれし涙を流せるように。

 

 

 

 

さて、今さらですが、塾の授業は週に1度、90分。

 

 

それで週に何回も授業のある学校と同じ進めかたをするわけだから、

当然塾の授業だけを受けているだけでは足りない。

 

 

 

 

授業と授業の間の1週間をどう過ごしてくれるのかによって、できるようになるか大きく変わる。

 

 

 

 

 

 

でも、「復習しなさい。」なんて言ってもきっと聞き流されちゃう。

 

 

 

 

 

1週間、どういう風に過ごすべきかをわかってもらうために、今日の中1でやったのは、先週宿題として出したプリント。

これを全員が満点じゃないと合格にしない。というもの。

 

 

 

 

 

実際、3回やっても全員合格になりませんでした。

 

 

3回とも満点だった生徒もいます。

 

 

 

 

 

1週間の使い方で、ここまで差が出る。

 

 

 

 

 

なにもやってこなかった生徒はいませんでした。

しかし、これでいいだろう。と思うレベルが違う。

集団授業だからこそわかる部分ですね。

 

 

 

 

 

そのレベルを引き上げなければ、差は毎週広がっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

まずは自分の「これでいいだろう」のレベルが低いということを自覚すること。

 

そして、そっから引き上げていこう。

 

 

 

 

 

 

 

今日はとにかくそのレベルが、僕の求めるレベルよりも全然低かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週までの1週間は今日までの1週間と変えられるように。

 

 

 

 

期待します。