今日は合格発表の日です。


受験は一発勝負。人によっては、その日の心の状態によってかなりの揺れが出て、うまくいかなかった生徒もいます。


過去の生徒の中には、字が汚かったゆえにかなりの30点近くの減点を受けてしまい、不合格になってしまった生徒もいます。


結果が出てからじゃあ、どうしたって言い訳、慰め、そんな風に捉えてしまうかもしれない。


だから今、ここに書いておきますね。



我々大人には、憲法により三つの義務が課されています。  


まず1つ目は「勤労の義務 」。次に「納税の義務」。 そして最後が「子どもに普通教育を受けさせる義務」です。  


一方で、子どもたちにあるのは「教育を受ける権利」です。権利とは、ある物事をしてよい、またはしないでよいという資格のこと。子どもは大人から育ててもらう権利を有しています。


教育を受ける、育ててもらうには、ただ教えてもらうだけでは足りません。


子ども自身がたくさんトライして、たくさん失敗して、そこからたくさん学んで、たくさんクリアしていく、そのすべてを、大人から、認めて、任され、励まされ、応援してもらわなければ、子どもは安心して健やかに育つことができません。


義務教育期間の子どもたちには、教育を受ける権利がある。これは言い換えるなら、失敗する権利があるとも言えます。


失敗を許し、励まし、そこから学び、成長することが許されていなければなりません。



昨日、ある卒業生が報告に来てくれました。


数字上なら合格する可能性の方が高い受験に、不合格になってしまった生徒でしたので、ずっと私の心にトゲとして刺さっていました。


「東京理科大学の薬学部に決まりました。」


彼が第一志望にし、不合格になってしまった県立高校からでは、ほとんど受からないような大学への合格。彼の言葉を聞くなり、思わず抱きしめてしまいました。


「あの時、落ちて良かったです爆笑


満面の笑顔で語るその姿。


保護者の方が、失敗を許し、励まし、そこから学ぶことを求め、応援したからこその、この笑顔です。


おめでとう。


キミの笑顔を見て、ぽろっとトゲが落ちたように思います。


前半、偉そうに書いたけど、あの時はとてもそんな風には思えなかった。笑顔の報告、ありがとう。




もう一度、子どもにもわかるようにシンプルに言います。

例えば、県立高校に不合格になってしまって、私立高校に通うことになり、お金を出させてしまったことを気にするなら、3年後、国立大学に合格すればいい。高校は3年間で、大学は4年間。そっちの方が総額が安くなる。

例えば、大学が私立でも、不合格になった高校からじゃあそうそう進学していないような凄い大学に受かれば、そっちの方がメリットが大きくなる。

わかりやすく大学進学を例にして書いたけど、別に大学じゃなくてもいい。3年後に明らかに成長した姿が見られるなら、不合格の方が長いスパンでプラスが多いのなら、そっちの方がいい。

要は10年後の姿が一番輝いているルートはどれなのかということ。

大人は伊達に歳を重ねてません。子どもの成長を単年で考えてなんかいませんよ。