最近、毎日のように春日部に来ている。

午前中から春日部、4時から所沢に戻って勤務、そんな忙しい毎日だけど、自分の見識が広がっていくのが実感できるので非常に充実している。


さて、春日部に早く着いたのでブラブラ散歩をしていると駅前に栄光ゼミナールの高等部ナビオがあった。

一階にあって、しかもガラス貼りなので中の様子が丸見えだったのだけど、やっぱりキレイな内装。

照明の明るさでは新所沢教室が上回っているけど、器具がオシャレ。

器具だけじゃない、なんか全体的にオシャレ雰囲気だ。


やっぱりいいよなぁ、オシャレな空間って。

もちろん、本質は指導力、講師の力量であって校舎、内装なんてのは子どもの成長にはまったく関係ない。

関係ないとこにはお金をかけず、子どもに必要なものにお金を集中する。そうすべきだろうとは思う。

開成や筑駒を狙う生徒が、校舎のオシャレ度を考慮するはずもない(笑)。

オシャレで勝負するなんて、やっぱりオシャレで決めそうな生徒層の学校だけだしね。


でも、オシャレであることにマイナスはない。

オシャレな校舎の開成と、そうではない開成があったとしたら間違いなく前者に集まるだろう。

僕もそっちがいい(笑)。


そろそろ時間なので結論!


校舎の美化には意識を入れよう。

以上です。