24.4.13 土曜ナイト 中潮

淡路島の埋立地。

生穂新島のこの波止に行ってみたく。




駐車場が遠いのがネック。


駐車場は↑↑ココ


到着したら、陽暮れタイム。

車を停めてから、テコテコと1キロほど歩く感じ。

新しいフィッシングシューズをジャリジャリいわせて(笑)

スパイクシューズってのは、舗装路を歩く音が凄いやね。

ちと恥ずかしい😅




右手の護岸には、延々とテトラ帯が続く。




たどり着いたら。

なんと、波止は満員御礼😵


まぢか・・

皆さん、こんなに歩いてはるん??



ほぼ等間隔に赤い電気ウキが浮いてはる。

ココは人気ポイントなのかね??

きっと、実績あるんだろなぁ。


人混みは苦手なので、少し手前のテトラ帯へ入りメバリング開始。




水温は12度



先行者さんとの十分な距離を取り、取り敢えずフロートリグで表層から攻めるが、応答なし。




んん??

誰か潮上に人が入った・・のか?


やれやれ・・


潮上にキャスト出来んなぁ。


人気ポイントは、これだから好かん。




50mほど移動して再スタート。

テトラ際をフロートで、引いて、止めて・・

グラスミノーダメ
高田屋覚醒カラーもダメ
ボンビー神バナナ ダメ
ガルプも食わん・・



海ゲラ投入。




マイクロ系にも食わん・・

コツン・・ ともアタらん。

プラグ・・
テトラワークスフラフラとオルガリップレス、しらすJも少し試したけれど反応なし。


潮もトロトロしか動いてないからドリフト釣法も無理。



っちゅーか、夜光虫が・・

前回も少しそんな気配はあったけれど、今回の方がひどい。

ラインの動線も一目瞭然なほどに夜光虫が反応しやがる。

過去の認識として、夜光虫が出てる時に良い思いをした事がなく⤵️⤵️

水温が上がるこの時的に夜光虫が増えるのは仕方無い事だけれど。




夜光虫(赤潮)が出てる時は、魚のエラにプランクトンが詰まって呼吸困難になるので、魚は赤潮を嫌う。






てな情報を、昔に見聞きした覚えがある。

日本海のノッコミ真鯛が接岸するのも、水温が上昇し、この赤潮が出た後が目安らしい。


取り敢えず、波打ち際は夜光虫だらけなので・・

攻め方を変更。



3gを沖目にブン投げてボトムワインド。




今日のロッドは74だから、せいぜい飛んでも50mそこそこ?

82なら、もっと飛ばせるけれど🙄



ん~~・・

応答なし・・

この広大なテトラ帯なら、何百?いや何千かものメバルが生息してるはずなのに。

まーーったくあたらん。

皆さん、沖へ避難した??



ダメだな今夜も🙄


駐車場まで戻りながらボトムワインドを投げまくるけれど、テトラ帯の波打ち際はどこもかしこも夜光虫が白く光ってる状態🆖







ちなみに。






このキュービックスパイクソールのDAIWAフィッシングシューズは、かなりテトラポットに食いつくので安心感は高いですね。

ネット情報通り、ハイパーVソールよりもグリップ力は強いと思う⭕



しかしながら、思ったけれど。

グリップ力も然ることながら、やはりテトラ帯で重要なのはバランス感覚だわね(笑)


グリップを過信せず、ビビりながら移動する方が⭕かと。





はい❣️

そんなこんなで、淡路島まで行って見事ボウズ。




まだ来週も、夜光虫出てるかなぁ・・🙄







ちと考えます。











 ではでは。










 Instagramから。