海水温が上がってメバリングも終わった事だし。

同じタックルで遊べるアジングでもすっかな・・🙄

ぐらいの軽い気持ちでアジングを調べてみたのがきっかけ。




これが意外と道具に頼る部分が多いみたいで。
特にラインとロッドは、メバリングと同じタックルでは無理っぽい。




まずは、先日買ったリールの替えスプールを買って。


けっこう高かった😆




そのスプールに巻くエステルラインを買って。

一度は使ってみようかと。




これが想像以上に細くて弱くて。

画像では分かりづらいけど、髪の毛みたいに細くて弱い。




で、リールにセットして。






それと、やはり肝心なのはロッド。

穂先感度が繊細で短い竿が絶対らしい。





あまり高価な竿には手が出んので、そこそこの竿をチョイス。


ヤマガブランクス
ブルーカレントⅢ 53 を購入。

2諭吉チョイ。




そして。インスタで。





てな投稿があったので、勇気を出してアプローチしてみた😅



8/5 土曜日




そして、行って来ましたがな(^^)



息子より若いアジンガーさんにお逢いして、色々と教わって。




15年ほどアジングに打ち込んでる人らしく。
アジの習性論やら、目からウロコ的な技法に驚かされたり、アレコレ教わったり。



結果、5時間ほどやってボウズ(笑)

今夜は周りも全然釣れてなく。
アジの群れが廻って来てないみたいで、サビキの人も釣ってない状況だからアカンわね。

それでも、その人はやはり上手くて、豆アジを3つかな。

このシーズンは、10センチ以下の豆アジしか釣れんらしい。

その豆アジを釣るのが至難の業で、マニアックに面白いとか。



場所を移動すれば良かったけれど。
今回は釣果よりも練習と、ランガンもせずに黙々とやっとりました。



小さな、コツン・・


てな、豆アジのアタりは取れるけれど、フッキングに至らんのだな。


後から思うに、そもそも持って行ってるジグヘッドがメバル用だから、フックサイズがデカいのだね。

豆アジの口に入らんフックが掛かるはずもない(笑)




次の土曜に、また別の港でアジングやりましょう🎵

てな話で散開。


恥を忍んで行ってみて、結果、得る物は多かったと思う。



次回は、豆アジ用のジグヘッドでやってみよう。







 ではでは。










 Instagramから。