2024年 4月22日(月曜日)

 

先週は、数年ずっと気にかかっていたものの、対応できていなかったことをいくつか片付けることができた。

 

まずは、破れが気になっていた二部屋分のレースカーテンを付け替えたこと。コロナによるロックダウンが終わったらカーテン屋さんに行きたいな〜と思っていたので、それから3年以上も経ってしまった。カーテンの付け替えは、計測など厄介だったので、これまで常に後回しにしてきた。春休み中、普段通らない道を通った際に、徒歩圏にカーテン屋さんがあることを発見し、ついにレースカーテンを新調することができた。日常生活には全く影響のないことだけど、ずっと気になっていたことだったので、とてもすっきりした。

 

次に、日本の教科書。新学期、毎年全ての科目の教科書が補習校から与えられる。とてもありがたいことなのだけど、これまで教科書を読む時間がなく、とりあえず棚の空いているところなどに突っ込んできた。1年生から中1までの全教科分に教科書の量だから、かなりのスペースを取る。日常使うわけではないのに、比較的アクセスしやすい場所を占有しており、以前からこのスペースの使い方はもったいないと思いながらも何もしないでいた。補習校中2が始まる前にこれを何とかせねば!と思い立ち、これまでの教科書を全部出し、下の学年の教科書から段ボールに詰めていき、普段アクセスが必要ではないところに置いた。片付ける前に中1の教科書は、全教科ざっと読むことができた。美術や技術などの副教科などの教科書は写真がふんだんに織り込まれて、読んでいてとても楽しかった。英語の教科書も興味深かった。これまでの教科書は、今後の必要性は、おそらくゼロに近いだろうけど、、、日本の教育界の知見のある方々が集まって作成された集大成が教科書であり、それが日本からイギリスまで届けられ、補習校を通して受け取り、今手元にあるということを考えると簡単に廃棄することができない。

 

そして、おもちゃを入れていた棚の整理。今の家に引っ越してきた際に、私が食事の支度をしている際に、Sくんが同じスペースで遊べるように、ダイニングルームのコーナーのよい場所におもちゃの棚を置き、遊べるスペースを作った。電車好きだったSくんのトーマスタンクエンジンのたくさんの電車模型や線路、スーパーヒーローなどおもちゃがそのまま収納されている。それらの大量のおもちゃを全部出して、そのスペースにセカンダリースクールで使っているリュックサック、体育のカバンなどを入れるようにした。これまで、今あるスペースにとりあえず突っ込むという管理の仕方だったので(汗)、すっきりした。

 

他にも必要性を見直し、片付けたい箇所が家の中で限りなく存在している。少しずつ進めていこ〜。