2022年 8月27日(土曜日)


3日目、朝5時のアラームで無事起きることができて一安心。簡単にシャワーを浴びて、Mさんのいとこたちにこの日用のサリーを着せてもらい、会場に滑り込みセーフ!結婚式でもそうだったのだけど、朝が縁起のよい時間なのか、今回も早朝開始。なぜにこんな早くと思うけど、現地では当然の認識のようだ(苦笑)


主役の甥っ子は、会場の外から参加者の付き添いで行進してきて、お坊さんの祈祷を皆で見守った。祈祷の最後には甥っ子は、頭から水をかぶっていた(!)。


その後、ゲストには朝食が振る舞われたので、ゆっくりしていたら、誰かが次の祈祷がもう始まってるから早く!と呼ばれる。


今日は儀式はステージの下で行われていた。昨日に続き、祈祷の際に火をたくので、煙が目に入ってきてけっこう辛い。お祈りなどの務めで自分の番が回ってきたら教えられるままになんとかこなした。


けっこう暑い中、立ちっぱなしでいるのは疲れるので、隙をみては観客席で休みをとった()3日目が一番メインであるため、ゲストの数も前日よりも格段に多い。そのため観客席にいてもそんなには目立たないかな〜と思っていた。


実際には次から次へとたくさんの人が話しに来てくれ、初対面の人への紹介も多く、写真を一緒に撮ってほしいと頼まれたりと何かと忙しい(苦笑)。たくさんの人に関心をもってもらえるのは嬉しいのだけれど、くたくた感ももうマックスだ(苦笑)。観客席に長居していると、ステージに呼ばれるし、どこにいても人の目がない時間が全くないので、非常に疲れるものがある。しかしこの会のためにここにいるのだから!と自分に言い聞かせて最後まで何とか乗り切った。


昼食後、ゲストは帰宅の途へついた。我々親族はホスト側なので、ゲストへの挨拶や片付けなどがあり、ゲストと一緒に退散するわけにもいかない。私は座って待っているだけでよかったのだけど、気分が悪くなってきたので、早退させてもらって帰宅した。