・miki(みき)と言います。子どもと作る「楽しい」が大好き。

・生き物ブームの8歳8カ月長男(小2)と、音楽ブームの5歳6カ月次男(年中)。兄弟そろって絵本と工作好き!
・子どもたちの「やりたい!」には常に全力で応えていきたい、というのが目標です。

 

 

 

 

 

先日、こちらの個人ブログ「わく本」でご紹介した「かっこいいピンクをさがしに」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやら出版社は品切れになってしまったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

出版社品切れということは、

書店&ネットが完売になったら手に入らなくなります。

 

もしかしたらその後、絵本「たくさんのふしぎ傑作集」として再発行される可能性もありますが、

いつ発行されるかわからないので(されるかどうかも未定)、

もし気になっている方がいらっしゃったらお早めに!

 

一応、今のところAmazonはまだ在庫があります。

 

 

 

色といえばこの前、小2長男の授業参観の時、

女の子のランドセルの色を数えていたんですけれど(暇だったの?)

 

ダントツ1位は紫色で7人でした。

 

 

2位は茶色で3人……だったかな?

あとはピンク、赤、水色、紺色。

 

 

勝手にピンクが1位なのかなーって思ったら紫だった!

 

 

どの年齢のタイミングで、どういう理由で紫が人気になるんだろう……。

2年生の1クラスだけの調査結果なので他のクラスも気になる……たとえばアナ雪がめちゃくちゃ人気だった頃は水色が多かったとかそんなことないかな……(気になる)

 

 

 

 

さて、話変わって、ひな人形大好きな5歳男児の次男。

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがに何十万円もするひな人形は簡単には買えないので、

先日、つまみ細工のひな人形作りに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、作ったのほとんど私なんですけれども!(笑)

 

つまみ細工、人生で初めてやりました。

次男も色を選んだりビーズをのせたり、隣でずっと楽しそうにしていたのでよかった!

 

 

 

 

 

 

 

 

か、かわいい―――!!!

次男も「うさぎのおひなさま!」って大喜び!

 

 

……で、問題はですよ。

どこに飾るのかっていう話ですよ。

 

あちこちの棚が作品やらなんやらで埋め尽くされている我が家!

 

 

 

こうなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

背景!!!!(笑)

 

 

冬場でほとんど話題に出ていませんでしたが、

カナヘビもトカゲもヤモリもヒキガエルも、みんな元気にしております。ええ。

 

 

おひなさまのうさぎちゃん。

台に固定してしまって、残念ながらお人形遊びとしては使えないので、

 

 

 

 

 

 

 

 

かわりに恐竜?

 

 

最近、ぬいぐるみの恐竜相手に、幼稚園ごっこをするのが次男のブームです。

次男は先生、私はぬいぐるみの4役を担当。

 

せんせーい!

読み聞かせの本、それなんですかー?(笑)

 

 

 

 

あと最近の近況としては、

 

 

 

 

 

 

 

 

バレンタイン?

(もはや1週間前のできごと)

 

 

バレンタインは我が家の場合、

「私がチョコレートをあげる日」ではなく、

「子どもたちがお菓子を作る日」になっております。

 

うんうん、良き良き。(笑)

 

 

 

無印のキットをポーンと渡したら、2人で「作るー!」って大はしゃぎ!

 

長男主導で、あとは2人で勝手に作ってくれるようになったので、ホント楽になりました。

私はオーブンで焼くだけ。

 

 

 

2024年の啓蟄(けいちつ)は3月5日。

今週末は寒くなりますが、もう近所では梅もカワヅザクラも咲き始めました。

 

家に引きこもり気味な冬も間もなく終わり、

また虫取り網を片手に走り回る日が来るんだろうなぁ、なんて。

 

 

思いながら、たぶん明日も、恐竜役を担っていると思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にサバイバルシリーズのテレビアニメ化ニュースを置いて、

まとまりなく今日のブログを終わります!