・miki(みき)と言います。子どもと作る「楽しい」が大好き。

・生き物ブームの8歳7カ月長男(小2)と、音楽ブームの5歳5カ月次男(年中)。兄弟そろって絵本と工作好き!
・子どもたちの「やりたい!」には常に全力で応えていきたい、というのが目標です。

 

 

 

 

ああああああ咳が治りきらない――――!

特に次男に絵本を読んでいると盛大に咳き込んだりするので、

あとはこれさえ! これさえなんとかなれば!

 

 

 

寝込んでいた時、ふと手の指の腹に謎のほくろが出現していてびびりました。

 

いやホントいきなり現れまして!

え……これ、悪いものじゃないよね……??って。(不安)

 

 

 

で、インフル明けに慌てて皮膚科に行ったら、医師に「あーこれは血豆だね! ほら、赤いでしょ?」って即答されて、

 

 

ち、血豆!!???

 

どこにも挟んだりした記憶がないのに血豆!!!???

 

 

さらにもう一度指を確認した医師から、

「うん、赤いね。ほら、どう見ても赤だね」って言われて、

どう見ても黒にしか見えないんですけれども、赤……???

 

 

「赤って200色あんねん」ってアンミカの声がする……(笑)

 

 

 

 

そんなこんなで謎の血豆事件も無事終わり、

ようやく気力も復活してきて、

「肉、食べたい――!!!」って食欲も戻ってきて(ヒレカツ揚げた)、

 

 

 

個人ブログ「わくわく好奇心の本棚」、略して「わく本」。

更新しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国立科学博物館、「科博」の子ども広場コンパスの話!

 

 

実は行ったんです。

行っていたんです。

 

 

……正月の1月3日に。

 

 

いつの話―――!!!!!!(笑)

もう終わるよ1月!? 1年の12分の1が終わっちゃうよ???(震え)

 

 

 

 

 

 

 

 

科博の「コンパス」には、かつて長男が3歳(年少)の頃に行きました。

 

で、次男がもう少し動けるようになったらまた行きたいなーと思っていた矢先に、コロナで閉鎖……。

 

 

 

しばらくは「ただ標本を見て回るだけの部屋」になってしまっていましたが、

ついに通常の子ども広場として再開!!

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり子どもが適齢期のうちに、一度は行っておきたい場所ですココ!!

なにしろこんな標本だらけの子ども広場、他にないので。

 

長男は残念ながら、若干適齢期が終わってしまったなーという感じで、

後半はずっと本を読んでいたんですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

でも5歳の次男はちょうどよかった!

 

 

コンパスのオススメポイントの詳細は、

個人ブログのほうをご覧いただけたらと思いますが、

 

とりあえず予約時間になるまでの兄弟の写真↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しみすぎてへばりついてる(笑)

 

 

しかもなんか長男が「寄生虫を食べる鳥が止まってる」とか言いだして、

 

鳥????

 

 

 

 

 

 

 

 

シマウマじゃなくて……鳥???

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥―――!!!!!(笑)

 

 

キリンやシマウマなどについている寄生虫を食べる「ウシマツツキ」っていう鳥は存在するんですけれど、この鳥がソレなのかは不明。

 

 

ていうかいいよ?

いいんだけれどもね?

 

こんな小さなシマウマより、もっと他にいっぱい見るものがあるのでは!?ってツッコミたい!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけでシロナガスクジラ。

(極端な大きさの差……)

 

 

ちょうど次男がクジラやシャチブームっていうこともあって、

入館前にずっとシロナガスクジラを見ていました。

 

このままだと入館できないのでは??っていうレベルだった(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は地球館の恐竜フロア。

 

解説を自分で読んで、「ああ、このことか!」ってひとりで納得して、

それを次男にずっとしゃべり続けている長男。

 

 

いや……さすがにそれ……次男理解できないのでは……??(汗)

 

って横から見ていて思っていたんですけれど、

わかっているのかいないのか、とりあえず次男も兄の話をずっと聞いていたので、そっとしておきました。

 

 

同じ場所に通うことで、見えてくる成長のありがたさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恐竜の骨格標本を見に行くなら、この本を事前に読んでおくのがオススメです!

 

 

ほら、恐竜の化石ってバラバラに発掘されることが多いじゃないですか。

この骨(部品)をどう組み立てるかっていうのが、復元に関するひとつの課題だと思うんですけれど、

 

「最初は爬虫類っぽく、手足をワニのように横に生やしてみて、

途中から哺乳類のキリンのように、スッとまっすぐ手足をつけてみた(要約)」

 

って言う記述に、

 

 

確かに!!!

 

確かに恐竜ってキリンみたいに四本足がついているけれど、

最初はワニとかトカゲみたいに手足生やしたくなるよね!!! わかる!!!!

 

 

 

……ってなったうえで見る恐竜の骨ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやって組み立てて再現するって、めちゃくちゃすごいこと!!!!!

 

っていう謎の感動が。(笑)

 

 

 

 

で、ドヤ顔で「同じ場所に通うことで見えてくる成長」とかなんとか言っちゃってるわけですが、

そもそも「同じ場所に通っていたのに今回初めて気づいた!」っていうものがありまして、

 

 

 

 

 

 

 

 

コレ。(どれ?)

 

 

地球館1階のエスカレーターなんですけれど、

のぼりエスカレーターに乗っていて、長男が「空いてる!」とか言いだしまして、

 

 

空いてる????

 

 

 

 

 

 

 

 

空いてる―――!!!!!

 

 

写真が下手すぎてひどいんですけれど、

1か所、ガラス張りになっていてエスカレーターの内部が見えるところが!

 

 

これ、好きな子はとっても好きだと思います。

 

ああああああうちの子たちもそれぞれ「エスカレーターブーム」の時があったのに、

その時に来たかった―――!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど最近、

過去に「かがくのとも」で発行された「エスカレーターとエレベーター」が、

かがくのとも絵本として再発行されたんですよね。

 

 

そんなこんなで科博のコンパス、機会がありましたらぜひ!

 

 

 

 

 

 

(終わりのほうに博物館の絵本もちょこっと載せました)

 

 

 

 

 ここから本の話

 

 

 

 

インフルにかかってタダで転ぶのももったいない(?)ということで、

 

 

 

 

 

 

 

 

ウイルスの話、この絵本がとてもわかりやすかったです!!

2021年発行なので、新型コロナの話も載っています。

 

 

「細菌とウイルスの違い」

「感染した後のウイルスの動き」

 

などがすごくわかりやすく書かれています。

あくまで絵本なので、文章量もそこまで多くないです。

 

 

以前、長男が「ウイルスって必要なの?」って呟いていたんですけれど、

まさにその答えも書いてあった!

「赤ちゃんが産まれるのはウイルスのおかげ!?」っていう衝撃も!

 

 

というわけで、インフルやらコロナやら感染症が流行っている今、

ただで転びたくない!という方がいらっしゃったらオススメです(笑)