お金の雑学 -3ページ目

お金の雑学

お金の雑学をシェア
お金の話は知っていたら「得」
しらなければ「損」します!

昨日と似たような感じです。

スゴい、スゴいと
世間や周りで言いますが、
スゴい基準って何でしょね。



たとえば

『ミリオンヒット達成!!』

音楽業界でスゴいかもしれないけど
音楽業界人で無い人や
興味無い人からしたらスゴくないんすよね。

『〇〇で1億稼ぎました』

確かにスゴいかもしれないけど、
これも一緒
〇〇に興味なければ意味が無い。

『ブログアクセス1万達成』

スゴいね、スゴすぎて泣けてくるわ。
以下、同文

興味があるか、関心があるか
などなどで、
その価値やら何やらかんやらが決まるんでしょうね。

パっと見て気づける事と気づけない事がある。

気づいているようで気づいていない事もある。

見ないようにしている事もある。

ついつい無意識で見てしまうような事もある。

不思議ですね。

見たいものだけ見れればいいんですけどね。

もしくは

そういうものだけ見えるようになれば良い。

もうね、

直球ど真ん中、ストライクだけでも良いと思うのよ。

しかしこれも「変化球ばかり」と思い込んで

難しくしているのは自分かもしれないのよね。

もっと簡単に柔らかい発想力と

行動力と観察力とその他いろいろがあればいいよねって話し。

10人いて十人十色だからいいのかな~


武士は食わねど高楊枝

たとえ貧しい境遇にあっても、
貧しさを表に出さず気位を高く持って
生きるべきだということ。
また、やせ我慢することのたとえ。

貧しくてもそれを表を出さず
気位を高もって生きるべき
という部分にはまあ納得

やせ我慢することのたとえ
ってのはいま一つピンとこない

やせ我慢が美学かもしれへんけど、
見栄は張ってもいいんじゃ?

そもそも我慢する必要はないかなと。

我慢する必要ないとか言いだしたら
本来の『食わねど高楊枝』的な部分は
損なわれそうな気もする。

難しく考えすぎか(´・ω・`)

画像は関係は無いけど
武士=薄桜鬼なイメージなので・・・