WIXで作ったホームページをさくらインターネットで取得したドメインに接続しようと思ったら、素人には中々難しく。。

 

かれこれ5時間以上格闘して、何とか繋がりました。

 

WIXでの説明ではいとも簡単に、ネームサーバを「 ns12.wixdns.net 」「 ns13.wixdns.net 」に変更して下さい、としか書いていない。

 

早速さくらのコントロールパネルに行って変更しようと試みるも、どこに行って良いのやら。

トライ&エラーを繰り返すこと30回位。途中でyoutubeで解説してるサイトを検索しても、接続先がムームーだったり。結局ドンピシャが見つけられず、自力で何とかこぎつけました。

次回接続する時には確実に忘れてるので、今日現在のやり方を記録しときました。

(私と同じように素人で困っている方の助けになるかも知れません)

 

1.さくらインターネットのコントロールパネル、又は会員メニューにログイン。

 

2.会員メニューの「①契約情報」をクリック→「②契約情報の確認」へ

 

3.下にスクロールして「ドメインメニュー」をクリック

 

4.そうすると「管理ドメインとネームサーバの一覧」へ飛ぶ

 

5.その中で接続したいドメインの「WHOIS」をクリック

 

6.するとやっと「ドメイン情報」が出てきて、下のほうに「ネームサーバ」を変更できる欄が有る

7.そこに「ns12.wixdns.net」「ns13.wixdns.net」を追加して変更

 

8.最後にゾーン表示、又はネームサーバメニューから変更が完了した事を確認

 

ひょっとしたら、他にも方法があるのかも知れないけど、私の場合はやっとこれでWIX側でドメインに接続されて、表示が「ドメインがもうすぐ公開されます」に変わりました。

 

あーー本当に疲れた。プロに頼むとお金取られるだろうから、とムキになって徹夜してしまった。

 

色々イジってたら、最初WIX側で、さくら側にSSLだかTTLが無いとダメ、って表示が出たので、さくらでSSLもヤケになって購入しちゃったけど、必要有ったのかどうかは不明です。後で詳しい人に聞いてみよう。

*詳しい人に聞いたところ、SSLは多分必要無いそうです。

 

話は全然変わりますが、先日友人にApple watchを見せてもらったら俄然、欲しくなってしまいました。私はアンドロイドなので、これから品定めします。しかし良いやつは高いな..f(^ ^;