【お知らせ】

1月末より、

2019春薬膳料理レッスンが始まります。

先ほど生徒様へ、

LINE@、メールにて、

レッスン案内をお送りいたしました。

メールアドレスを登録しているのに

届いていないという方、

お知り合いの方で案内をご希望の方は、メールアドレスを添えて

ご連絡くださいませ。



*画像は2018秋薬膳料理レッスンの

ものです。


あけましておめでとうございます。

今年はおうちでお正月を迎えました🎍


初日の出を拝む、から始まり、

お昼前におせちをいただき、

ゆるりとした元旦となりました☺️  





昨年お世話になりました、たくさんの方々、 

ありがとうございました✨😊


人生折り返しを迎える今年。

自分ってこんな人間だったんだなぁ、

というのを年を重ねるごとに気づきます(笑)


皆様にとっても穏やかな一年となりますように。 

今年もどうぞよろしくお願いいたします✨✨




昨日は、

優しい薬膳基礎講座の4回目を開催しました。

今回が最終回。

9月から通い続けてくださったみなさま、

本当にお疲れ様でした╰(*´︶`*)╯



熱心に聞いてくださり、熱心に質問くださると、

私も嬉しくなってどんどん話してしまいます😆

こちらの講座のは、

中医学の基礎の基礎を

私たちの生活に密接した部分を

ぎゅっと詰め込んだダイジェスト版のような講座で、Kitchen Whyteleaf オリジナルのカリキュラムと

なっております。

最終回は、

タイプ別体質の後半部分と

薬膳養生生活のポイントの総まとめ。



みなさん、おひとりおひとりのお話も、 

短い時間ではありますが、

伺うこともできました。

この日は、 

出張レッスンでも好評だった、

棗のくるみバターサンドをお出ししたり、

食後は、 

先日伺った日比谷の添好運で

いただいたデザート美味しかったので、

作ってみたくて、

我流でアレンジしました(๑>◡<๑)



秋から冬にかけては、食べ物が美味しく、

これからの年末年始は食べる機会がたくさん❗️

薬膳を習うと食べたい食材が増えてしまう、 

とよく聞きますが、

意図しない体重増加となってしまっては

本末転倒なので、

量のコントロール法もお伝えしています。


ご参加くださったみなさま、 

ありがとうございました。  

ぜひぜひ、薬膳事典を片手に、

ご自分にあった食材を日々取り入れ、

養生してみてくださいね(^ ^)


優しい薬膳基礎講座、

冬はお休みなので、

次回は来年4月開講となります。 

参加希望の方々と

日にちを合わせて進めていく講座となりますので、

4月開講の来期にご興味のある方は

ご連絡くださいませ。