レッスンが続いています。
今日も、季節の薬膳料理レッスンでした^^
お越しくださった皆様、ありがとうございます。
明日もお待ちしていますね~ニコニコ

7月初めまでがんばります音譜


さて、お料理レッスンが続く中、
ちょこちょこ
『優しい薬膳*基本の講座』が入っています。

先日は第3回目。

体質別のお話でした。




この日のお茶菓子として・・・
ちょこっとですが燕の巣~~☆彡

いつも、準備するお茶菓子や軽食は、
その時にあるもの、でお出ししていますアップ



先日仕込んだ赤紫蘇ジュース音譜
紫蘇は、理気、行気作用に優れたハーブ。
特に赤紫蘇は薬効が高いので、
この季節には、ぜひ赤紫蘇を~~おすすめですドキドキ

***

普段耳慣れない言葉がたくさん出てきますが、
ご自分で何度か体質チェックをしたり、
内容を理解することで、少しずつ言葉に慣れてきます^^

どんな症状になりやすいのか?改善するにはどんな食べ物や生活を?
ということを考えることによって、
今まで意識したことのなかった症状でも改善したほうがいいんだビックリマーク
と確認することにもつながります^^

***




軽食は、イカとセロリ、黒木耳のXO醤サラダ




坦々麺

ご参加くださりありがとうございました。

次回は早くも最終回ですしょぼん

来月となりますがお待ちしていますね~~ラブラブ